全附連幼稚園部会

全国国立大学附属学校連盟幼稚園部会では、毎年リーフレットを作成しています。
全国国立大学附属学校連盟とは、国立大学附属学校教員で組織された団体です。

リーフレットは下記よりご覧いただけます。
https://www.zenfuren.org/renmei/renmei-1791/


あゆみ・研究紀要

研究のあゆみ・研究紀要


金沢大学学術情報リポジトリ(KURA)に掲載


令和4年第68回幼児期における社会情動的スキルの発達(第3年次)                   
令和3年第67回幼児期における社会情動的スキルの発達(第2年次)                  
令和2年第66回幼児期における社会情動的スキルの発達(第1年次)                  
令和元年第65回接続期の教育における学びを探る~接続期プログラムの作成~            
平成30年第64回接続期の教育における学びを探る~幼小接続期カリキュラム(試案)の作成~
平成29年第63回幼児期の教育における学びを探る~主体的・対話的で深い学びを促す環境の構成と教師の援助~
平成28年第62回幼児期の学びについて探る~生じた課題に対し、主体的・協同的に学ぶ姿~(アクティブラーニングの視点から)
平成27年第61回幼稚園の教育における学びを探る~石川県内の保幼小連携の実態と課題(アンケート調査の結果から)~
平成26年第60回幼稚園における遊びを探る~遊び込む中の学び~                                                 
平成25年第59回幼稚園における遊びを探る~遊び込む姿をめざして~                                               
平成24年第58回「自分づくりを支える保育」                               
平成23年第57回「自分づくりを支える生活プラン」の作成                                                    
平成22年第56回学びをつなぐカリキュラムの編成に向けて~協同して生活する姿をみつめて~ 
平成21年第55回学びをつなぐカリキュラムの編成に向けて~幼児の思考する姿をみつめて~
平成20年第54回学びをつなぐカリキュラムの編成に向けて(1年次)~一人一人の自己表現をみつめて~
平成19年第53回幼児期の「学び」を探る ~社会的側面を通して~  
平成18年第52回幼児期の「学び」を探る ~4つの側面を通して~
平成17年第51回幼児期の「学び」を探る ~「からだ」で感じるということ~
平成16年第50回友達とかかわり合いながら創る生活 ~教育課程の再編成に向けて~
平成15年第49回友達とかかわり合いながら創る生活プランの作成
平成14年第48回友達とかかわり合いながら創る生活 ―幼児の実態に即した指導計画の再編成― 
平成13年第47回友達とかかわり合いながら創る生活 ―さまざまな場を通して―
平成12年第46回友達とかかわり合いながら創る生活 ―トラブルを通して―
平成11年第45回友達とかかわり合いながら創る生活
平成10年第44回自分らしさを出しながら生き合う生活 ー「かかわり」の変化を通してー
平成 9年第43回自分らしさを出しながら生き合う生活 ー「かかわり」の変化を通してー
平成 8年第42回自分らしさを出しながら育ち合う生活
平成 7年第41回幼児の生活に沿った指導計画の作成にむけて
平成 6年第40回幼児の生活に沿った指導計画の作成にむけて
平成 5年第39回幼児の生活に沿った教育課程の編成にあたって
平成 4年第38回幼児の生活に沿った教育課程の編成にむけて ーいつもの遊びをみつめることからー
平成 3年第37回幼児の生活に沿った教育課程の編成にむけて ーいつもの遊びをみつめることからー
平成 2年第36回ひとりひとりを生かす環境 ーいどみ たのしむ子どもー
平成元年第35回ひとりひとりを生かす環境 ーはたらきかけ つくり出す子どもー
昭和63年第34回ひとりひとりを生かす環境
昭和62年第33回とりくもうとする子ども ー子どもの心のかがやきとかげりー
昭和61年第32回とりくもうとする子ども ーつまづきからの育ちー
昭和60年第31回とりくもうとする子ども ーたくましさ・やさしさを育てるー
昭和58年第30回感動やおどろきの芽を育てる指導 ー子どもの表現のせかいー
昭和57年第29回感動やおどろきの芽を育てる指導 ー子どもの認識のせかいー
昭和56年第28回感動やおどろきの芽を育てる指導
昭和55年第27回ごっこ遊びの指導 ー個性、能力の伸長をめざしてー
昭和54年第26回ごっこ遊びの指導
昭和53年第25回ひとりひとりを育てる指導 ー言 語ー
昭和52年第24回ひとりひとりを育てる指導 ー絵画製作ー
昭和51年第23回ひとりひとりを育てる指導 ー音楽リズムー
昭和50年第22回幼児の数量生活とその指導 ーあそび実際ー
昭和49年第21回幼児の数量生活とその指導
昭和48年第20回創造性の指導 ー幼児の問題意識と思考ー
昭和47年第19回創造性の指導 ー疑問や想像をふまえた思考の育成ー
昭和46年第18回創造性の指導 ー疑問や想像を育てる指導を中心としてー
昭和45年第17回言語活動の指導 ー劇的表現を中心としてー
昭和44年第16回言語活動の指導
昭和43年指導計画
昭和42年第15回リズム遊びの指導…5歳児
昭和41年第14回リズム遊びの指導…4歳児
昭和40年第13回幼児の図形生活の指導
昭和39年第12回幼児の数量生活を取り扱って
昭和38年第11回幼児の体育遊びの指導
昭和37年第10回集団遊びの一考察(集団遊びのカリキュラム刊行)
昭和36年第 9回幼児の造形活動をどのようにするか
昭和35年第 8回幼児の造形活動をどのようにするか(基準表と指導計画刊行)
昭和34年第 7回創造性を培う制作指導
昭和33年第 6回保育活動における劇遊びの実際
昭和32年第 5回保育計画の検討
昭和31年第 4回自然に関する保育の実際