ハロウィーンはまほう使いになっちゃおう!まほう使いセットを作ろう!

10月31日はハロウィーンです。日本でもみんなが楽しみなイベントのひとつになりました。
いろんな仮装をするのが楽しみな日です。
まほう使いになって素敵な魔法をかけてくださいね。
「まほう使いセット」
★まほう使いの証!魔法のステッキ
★おかしを入れてもらおう!まほう使いのマイバッグ



新聞紙でつくるエコバッグに折り紙やイラストをぺたぺたと貼ってカラフルに仕上げましょう!
魔法のステッキは、紙ストローにリボンと大きなハートのモチーフをつけてキラキラシールで飾れば完成です。

★まほう使いの必需品!空飛ぶほうき



こちらも新聞紙を使って、リアルサイズに作ります!
ほうきの柄の部分をキラキラテープやシールで飾っても素敵です!

新聞紙エコバッグは、いろんな作り方があります。お子さまが折り紙感覚で作ることができるものもあり、探してみると楽しいですよ。
まほう使いになって「トリック オア トリート!」と言えば、おいしいおやつがもらえますよ。バッグにたくさんのおやつを入れてもらおう!
おやつをもらったら、まほう使いのステッキですてきな魔法をかけてあげるのも忘れないでくださいね。

次回は、人気の絵本から「はらぺこあおむし」を作ります。お楽しみに!


秋の虫たちの仲間入り!楽器を作ろう!

夜になると、秋の虫たちの声が聞こえてくるようになりました。
音の出るおもちゃで、音楽に合わせて鳴らしてみましょう。




「ペットボトルのマラカス」と、牛乳パックを使った「くだものカスタネット」のご紹介です。



次回は、ハロウィンの「まほうつかいなりきりせっと」です。お楽しみに!


「おうちでポラリス」しちゃおう!

 現在、ポラリス広場は、新型コロナウィルスの感染拡大の影響を考慮し、参加してくださる皆さまの健康と安全を守ることを最優先として、開催を見合わせている状況です。
 私たちも、ポラリス広場の開催を首を長くして待ってくださっている皆さまと一緒に楽しい時間を過ごせる日を楽しみに準備をしています。

 ポラリス広場ではほぼ毎回、簡単な工作にチャレンジして頂いています。そこで、昨年までのポラリス広場を振り返り、その中で人気があった工作をご紹介したいと思います。
おうちにある簡単な材料で、短時間で出来上がるものを選びました。ぜひ、ご自宅でお子さまと一緒に作ってみてください。
 酷暑・コロナ禍と、なかなか気軽に外出できない毎日ですが、少しでもお子さまとの笑顔の時間が増えると素敵だな、と思っております。


ポラリス広場からのお知らせ

 ポラリス広場の開催を心待ちにされている皆さま、なかなか開催のご案内が出来ず、申し訳ありません。
 新型コロナウィルスの感染予防のため、1学期のポラリス広場の開催は全て中止とさせて頂きました。
 在園の子どもたちにとって、1学期中は、幼稚園休業措置から始まり、登園が開始されても「新しい生活様式」に則った感染予防対策の上での園生活となり、今まで通りの普通の遊びや、毎年行ってきた行事が出来なくなっています。
 それでも子どもたちにとっては、楽しい仲間と優しい先生方がそろえば、元気な声が響く最高の場所なのです。

 尚、ポラリス広場につきましては、開催日時が決定次第、このページにてご案内させて頂きます。
 例年、金沢市内各所に掲示させて頂いたポスター掲示は、今年度は掲示しておりません。


2020年度のポラリス広場について

 ポラリス広場とは地域の未就園児とその保護者の皆様に附属幼稚園を開放し、幼稚園の子供たちが生活しているすぐ隣で、幼稚園の雰囲気を感じながら、遊んだり、製作をしたり、体を動かしたりして楽しく過ごしていただけるように・・・という思いで、附属幼稚園元保護者が主体となって開催している広場です。
 しかし、今年度は新型コロナウイルス感染予防のため、1学期のポラリス広場はお休みしています。開催することができるようになりましたら改めてお知らせいたします。

 幼稚園休業措置中に本園職員が作成した保育動画の一部を一般公開いたします。興味のある方はご覧ください。
 金沢大学附属幼稚園youtubeチャンネル【公式】