いらっしゃい いらっしゃい

4年3組は総合学習で「二塚からしな」、複式は「加賀友禅」について課題追及をしてきました。今日は学級園で栽培した「二塚からしな」をJAほがらか村で販売しました。はっぴをきて元気に声を出していました。複式はできあがった加賀友禅すごろくをパートナーの友禅作家さんたちと楽しみました。また今まで学んできたことをパートナーの方々にプレゼンしました。



凜とした姿で巣立っていきました。

第74回卒業式。6年生108名はうららかな春の陽気のなか、凜とした姿で附属小学校を巣立っていきました。今まで一生懸命頑張ってくれてありがとう。幸多き未来であることを願っています。



明日は卒業式です

明日は第74回卒業証書授与式が行われます。今日は午後から5年生が6年生に気持ちよく卒業してもらいたいと校内清掃から会場づくりまで一生懸命に頑張ってくれました。1年で一番きれいな校舎になりました。6年生は気持ちよく卒業式をむかえられそうです。たくさんの思い出のつまった小学生生活、最後の日を前に6年生は元気に下校していきました。



すべての子どもに幸せを

企画プロジェクトからユニセフ募金のお礼を放送で話していました。「募金は71711円集まりました。これはポリオワクチン302回分になります。またすべての子どもに○○を で一番多かったのは しあわせを 2番目には 健康を 次は 未来をでした。どれも思いやりのある優しい言葉ばかりでした。世界中の子どもたちが安全で楽しく暮らせる未来が実現するといいなと思います。募金ご協力ありがとうございました」
また今日は最後のなかよし掃除でした。最後にグループの6年生にお礼の言葉、6年生からはアドバイスや励ましの言葉をおくっていました。卒業式の練習がすすんでいます。在校生代表の5年生もがんばっていました。



安全に横断を

昨年の終わりに育友会が通学路点検をし、交通量が多く横断児童も多い野田交差点に安全措置をとれないか県や市に働きかけて頂きました。その結果、先日交差点のコーナーにガードレ-ルの設置、道路上には「歩行者注意」の注意喚起文字を書く等の措置をして頂きました。これから春に向けて新入生児童も多くわたる交差点です。事故がおきないように注意・指導していきたいです。