毎年運動会を終えて思うことなのですが、今年も「今年の運動会が1番」でした。素晴らしい運動会でした。「努来笑 努来勝」のスローガンの下、かしわっ子は力の限りがんばりました。最後の最後まであきらめず力をだしきっていました。結果は白組の優勝でした。おめでとう!! 赤組、青組からもいっぱいの拍手をもらっていました.
今日一日、 友だちを励ます姿、全力で応援する姿、相手にもエールを送る姿、相手をたたえる姿 みんなのために必死に係活動をする姿などたくさんのかしわっ子の優しさにも出会いました。開会式でお話しした 白組、青組、赤組とも「優しい気持ちで勝つ!!」優勝です。
最後は56年生の力強い若い力で感動いっぱいの運動会がおわりました。運動会を終えてつかれたといいながらも満足感いっぱいの顔をしてました。
たくさんの保護者の皆様 本日は朝早くからたくさんの声援をありがとうございました。かしわっ子はまた一つたくましくなりました。
今日は運動会全体練習を行いました。開会式や応援の練習を全校児童で行いました。応援練習では本番さながらの大きな声でがんばっていました。学年の練習もいよいよ仕上がってきているようです。団体競技では各学級ごとに作戦をたてたり打ち合わせをしたりして勝利に向けて練習をしていました。運動会まであと2日です。
「努来笑!努来勝!」がんばれば勝利がやってくる をスローガンにみんな運動会に向けてがんばっています。各学年では団演や団競の練習に励んでいました。団競では各団で作戦をたてながら練習をしていました。はじめての運動会の1年生も体をいっぱいにつかってダンスを練習していました。お昼休みには各団の応援練習をしていました。力強い声が学校中にひびいていました。ボルテージもどんどん上がってきています。
来週の運動会に向けてがんばっています。お昼の時間には56年生が低学年に応援を教えていました。どの色も元気いっぱい大きな声でコールや応援歌を歌っていました。応援団も必死に声を出していました。また運動会は競技や演技だけではありません。各プロジェクトにわかれて用具や決勝、スローガンなどの準備をすすめています。それぞれが話し合い工夫して準備をはじめていました。かしわっ子みんなでつくる運動会です。