さよなら 教生先生。 私たちもがんばっていきます。






4週間の長い実習最後の一日。どのクラスでもなごりを惜しむようにお別れ会が開かれていました。ゲームあったりクイズがあったり、思い出を話したり、プレゼントをわたしたりとそれぞれの学年に応じた内容でした。教生先生もひとりひとりにメッセージをかいてわたしていました。体育館での惜別式では、教生先生にも子どもたちもたくさんの涙を流していました。最後の「糸」の合唱では、ふるえがとまらない子もいました。「教生先生も夢にむかってがんばってください わたしたちも附属小学校でがんばります」代表の4人のあいさつが心に響いていました。充実した4週間、実習前と実習後の自分の変化を感じながら、夢に向かってがんばってください。