金沢市教育研究会




金沢市小学校教育研究会の道徳科が1年1組で行われました。金沢市内からたくさんの先生方があつまり、1年1組の道徳の授業をもとに研修しました。今日は全校4限で下校しましたが、1年1組のみ5限目に研究授業を行いました。道徳科の授業では「たすけ合い」について くりのみ という資料で学んでいました。「友達からよくしてもらったきつねさんは、普通ではながさない涙をながしていたと思います」それはどんな涙かな「うれし涙」「うそをついた後悔の涙」「ありがとうの涙」・・・助け合いのよさ(価値)がどんどん深まっていました。みんな自分の思いをしっかり話していました。