「話す」がちょっと・・・




昨日は5年生 本日は6年生が英語力検査「GTECジュニア」をうけました。近い将来多様化が進み、英語でコミュニケーションをとることが、日常的にも必要な社会になることが予想されています。「GTECジュニア」では、読む 書く 聞く 話す の4観点で英語力を確かめました。子どもたちはタブレットに向かい、問題に挑戦してました。「問題は簡単でわかりやすく楽しかった」と言っている子も多くいましたが、「話す が難しかった」という声も多く聞かれました。
昨日は5年生 本日は6年生が英語力検査「GTECジュニア」をうけました。近い将来多様化が進み、英語でコミュニケーションをとることが、日常的にも必要な社会になることが予想されています。「GTECジュニア」では、読む 書く 聞く 話す の4観点で英語力を確かめました。子どもたちはタブレットに向かい、問題に挑戦してました。「問題は簡単でわかりやすく楽しかった」と言っている子も多くいましたが、「話す が難しかった」という声も多く聞かれました。