安全安心できる2学期に
新型コロナウイルス感染防止についてとアレルギーの対応について学校医の横井先生を講師にお招きし校内研修会をひらきました。感染防止のための予防策や感染経路対策、病気から体を守る大切さなど発症する要因を考えながら話していただきました。またアレルギーの症状やアナフィラキシーへの対応の仕方、エピペンの使い方を実技を通して研修しました。その後は生徒指導についてディスカッションを行いました。来週から始まる2学期が安心安全に学校生活をおくれるように準備をしています。





新型コロナウイルス感染防止についてとアレルギーの対応について学校医の横井先生を講師にお招きし校内研修会をひらきました。感染防止のための予防策や感染経路対策、病気から体を守る大切さなど発症する要因を考えながら話していただきました。またアレルギーの症状やアナフィラキシーへの対応の仕方、エピペンの使い方を実技を通して研修しました。その後は生徒指導についてディスカッションを行いました。来週から始まる2学期が安心安全に学校生活をおくれるように準備をしています。