長坂用水
4年生の社会科では長坂用水土地改良区の方々に来ていただきました。長坂用水についてお話をしていただいたあと、当時の道具を使って用水づくりを体験しました。今のように重機がない時代にコツコツと苦労して長坂用水をつくりあげた先人の偉大さを肌で感じたようでした。





4年生の社会科では長坂用水土地改良区の方々に来ていただきました。長坂用水についてお話をしていただいたあと、当時の道具を使って用水づくりを体験しました。今のように重機がない時代にコツコツと苦労して長坂用水をつくりあげた先人の偉大さを肌で感じたようでした。
教生先生の学年授業がありました。各学年の代表の教生先生が授業を行い、その学年の教生先生や先生方が参観に行きます。前日から今日の授業のためにみんなで協議をして授業を組み立てていました。放課後には今日の授業について振り返りを行います。少し緊張しながらも一生懸命授業をする教生先生に子どもたちも一生けんめいこたえていました。
複式の親子行事は七尾の「高澤ろうそく店」さんと和ろうそくづくりを行っていました。和ろうそくの柔らかくやさしい灯に照らされながら親子で楽しみました。世界で一つだけの和ろうそくが出来上がりました。
今日から教育実習がはじまりました。1限目には53名の教育実習生の紹介式を行いました。少し緊張した顔の実習生をみんなで拍手で迎えました。校歌をうたった後、実習生代表のあいさつや児童代表からのあいさつがありました。紹介式を終えて各教室へ戻り、実習生はいろんなパフォーマンスをしながら自己紹介を行っていました。これからの3週間、教生先生との学校生活をみんな楽しみにしています。
夏休み作品展を開催しています。自由研究、工作、絵画、習字と夏の力作が所せましと並べられています。どの作品も?を!にかえた工夫がみられる力作ぞろいです。夏休みの頑張りが伝わってきます。すでに多くの保護者の方も見に来てくださいました。ありがとうございます。作品展は明日5日までになっています。