今日は始業式、令和7年度がスタートです。サクラの花も咲き誇り、いっそうわくわくしてきました。登校してたきた子どもたちは我先にとクラス発表をみて歓声をあげていました。始業式では弦楽合奏部の演奏で校歌を歌ったあと校長先生が教育目標の「共に生きる力」をもつことの大切さをかしわの森の動物たちの話でお話ししてくださいました。そのあと新しい教室にはいり担任の先生からお話を聞いたり、新しい教科書をくばってもらったりしました。あたらしい一年に向けてみんなやる気満々でした。
6年生は明日の入学式で気持ちよく新入生を迎えるために体育館の式場を準備し、学校をきれい掃除したり1年生の教室で持ち物をそろえたりしてくれました。
明日の準備はととのいました。1年生、複式、さくらの新入生のみなさん、明日は元気に登校してきてくださいね。
校庭のサクラもピンクのつぼみがふくらみ開花宣言です。
令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。
本日は第1回の職員会議から令和7年度がスタートです。はじめに自己紹介のあと学校教育目標について話し合いました。グループに分かれて「共に生きる力」について具体的な子どもの姿を付箋に記入して共有しました。来週から新しい学年に進級した子どもたちを迎える準備をはじめています。
学校前のモクレンが白い花を木いっぱいに咲かせています。さくらのつぼみも少しだけ色づいてきました。開花ももうすぐです。本日で令和6年度も終わりです。今年度一年さまざまなご支援をいただきましたこと感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
明日からの令和7年度も変わらぬご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
今年度で本校を離任される先生の離任式を行いました。校長先生の離任する先生の紹介の後、離任する先生からのあいさつでは、この学校での思い出や感謝、かしわっ子へのメッセージをはなしてくださいました。児童からも代表から感謝のことばや花束の贈呈をおこないました。ありがとうがいっぱいの離任式になりました。離任される先生方、かしわっ子のためにがんばっていただきありがとうございました。
最後に弦楽合奏部の演奏に合わせてみんなで心を込めて校歌をうたいました。
4月の入学式に新入生をむかえるために弦楽合奏部が校歌演奏の練習に励んでいます。6年生が卒業して45年生の新しいメンバーで弦楽器と打楽器に分かれてがんばっていました。演奏をきいて新入生は新しい学校生活にわくわくしてくることでしょう。来年度もまた弦楽合奏部のすてきな演奏が楽しみです。