実習生がやってきた。


9月の教育実習の事前参観が行われました。今日来た実習生は、本校実習生(3年生)56名と協力校実習生(4年生 別科)55名 教職大学院生5名の116名です。各学級に分かれて授業を参観したり、一緒に弁当を食べたりしながら、子供たちとふれあったり、先生の指導の指導を学んだりしていました。真剣にメモをとる姿が印象的でした。子供たちも最後には名残惜しそうに手を振って9月からの実習でまた会えるのを楽しみにしていました。実習生の皆さん がんばってください。


69枚目 卒業生銅板設置

1950年の卒業生からの名前が銅板に刻まれています。刻まれている卒業生は7000人を超えています。誇り高き卒業生たちです。2018年卒業生の銅板が掲げられました。69枚目です。この先も多くの卒業生が名前を連ねていくことでしょう。


がんばっています 弦楽合奏部


弦楽合奏部の練習風景です。朝休みや昼休みに自主的に練習をしています。今年は4年生がたくさん入部して46人になりました。弦をさわるのが初めての子もいますが、上級生が丁寧に教えていました。今年も心地よい音楽をたくさんの人にきかせてくれることでしょう。音楽室では弦楽合奏部の保護者会が開かれていました。


年長さんこんにちは 幼稚園との交流

「今日は年長さんといっしょにお弁当食べるんだ」と朝から1年生がうれしそうに話していました。1年生が附属幼稚園の年長さんを迎えて、自己紹介をしあったり、ひらがなゲームをしたりして楽しみました。さいごに一緒にお弁当を食べました。


待ちに待った 扇風機



近年の夏は気温も高く、教室でも30℃をこえる日はめずらしくなくなりました。風の強い日には窓も開けられず汗びっしょりのときもありました。それでもがんばるかしわっ子でしたが・・・。
全教室に扇風機が2台ずつつきました。いよいよスイッチオン。天井から送られる風に歓声があがりました。今年の夏はいくぶん涼しくなりそうです。