150周年記念写真
創立150周年記念として航空写真をとりました。運動場で全校児童で校章を描きドローンで撮影です。ならんでいる子供たちは形が見えないので、どんな風に写るのか楽しみにしているようでした。ドローンがあらわれるとみんなで手をふっていました。そのあと校庭で並んで全校集合写真をとりました。





創立150周年記念として航空写真をとりました。運動場で全校児童で校章を描きドローンで撮影です。ならんでいる子供たちは形が見えないので、どんな風に写るのか楽しみにしているようでした。ドローンがあらわれるとみんなで手をふっていました。そのあと校庭で並んで全校集合写真をとりました。
弦楽合奏部が体験会を開いています。今日は56年生対象です。初めて弦楽器を弾く子たちもいて、部員の子たちが丁寧に教えていました。音が鳴るとうれしそうでした。またリズムよくドラムをたたいてみる子もいました。1年生も見学に来ていました。来週の火曜日にも行われます。
6月の全校朝礼です。今日からは全員夏服です。いよいよ夏です。
校長先生からは運動会や優勝した大の里の激しい練習とタオルをたたむおはなしから、優勝やものごとを成し遂げるときには努力と優しさが大切 優しさとは相手の心になって考えてみることというお話がありました。その後は生活目標、気持ちの良いあいさつについてのお話でした。
1年生にICT端末が配布されました。ICTサポーターの佐々木先生のお話を一生懸命に聞いていました。早く使ってみたくてわくわくする1年生でした。
先週4年生は森八さんに来校いただき、上生菓子作り体験をしました。職人技に驚き!完成すると「おーきれい!」と歓声があがりました。作ってみると、思っていたよりも難しく、苦戦しながらも完成し喜んでいました。完成した和菓子は持ち帰って食べました。
体験で見つけた!や?を次回出し合います。
「尾張町は江戸時代は米仲買商を中心に数多くの店が軒を連ね、金沢経済の中心地として発展した街。現在でも江戸時代や明治時代に建てられた伝統的な商家建物が残っており、その歴史の深さを感じることができる。また、金沢の代表的な観光名所である、ひがし茶屋街と近江町市場の間に位置していることから、多くの観光客が訪れる場所でもある。町屋を改装した飲食店やパティスリーなどもある、歴史ある街並が続く尾張町商店街。」その商店街のよさや課題を発見するために6年生が商店街を巡りました。今日は育友会サポートに登録した保護者の皆様にもご協力いただいて安全に有意義に学習をすることができました。また丁寧にお話をしていただいた尾張町商店街の皆様、ありがとうございました。