今日から全学年そろいました。
昨日の入学式を終え1年生も元気に登校してきました。中庭のチューリップも開花です。今日から全学年そろいました。教室では自己紹介をしたり、エンカウンターをしたり、学年集会をして学年のねらいやルールなどを確認したりしていました。1年生もしっかり先生のお話をきいていました。下校は方面別にならんでかえりました。いよいよ新年度のスタートです。







昨日の入学式を終え1年生も元気に登校してきました。中庭のチューリップも開花です。今日から全学年そろいました。教室では自己紹介をしたり、エンカウンターをしたり、学年集会をして学年のねらいやルールなどを確認したりしていました。1年生もしっかり先生のお話をきいていました。下校は方面別にならんでかえりました。いよいよ新年度のスタートです。
満開の桜が春のやわらかな雨にぬれいっそう色鮮やかに映えている今日、入学式が行われました。1年生89名と複式3年生6名が元気に体育館に入場してきました。育友会長や校長先生、ウサギのミルク、6年生のおねえさんたちからあたたかい言葉をもらい新入生の顔はきらきら輝いていました。弦楽合奏部の演奏もすてきでした。今日からかしわっ子です。いっしょにがんばりましょう。明日から安全に登校してきてくださいね。
みんな元気に登校してきました。令和6年度の始まりです。玄関に張り出された新クラスをみて久々に会った友達と嬉しそうに新しい教室に入っていきました。新任式では今年度から赴任してきた3人の先生の紹介のあと始業式です。校長先生から「みんなでひとりひとりのちがいを大切にして「共に生きる学校」をつくっていきましょう」というお話がありました。いよいよ担任の先生の発表の後、教室で先生からお話を聞いたり、新しい教科書を開いたりして、今年一年がんばるぞという気持ちがわきあがっているようでした。
3限目には6年生が明日の入学式の準備をしてくれました。廊下や玄関にはごみひとつなくきれいに、体育館のいすもびっちりまっすぐにならべて1年生が気持ちの良いスタートがきれるようにしてくれました。1年生と複式3年生のみなさん 明日は元気に登校してきてくださいね。
3月28日 今年度で本校を離任される3名の先生方の離任式がありました。児童代表からのお別れの言葉や花束贈呈の後弦楽合奏部の演奏で校歌を全校でうたいました。そしてあたたかい拍手の中体育館を後にしていきました。3名の先生方6年間ありがとうございました。
県立図書館にて「のと鉄道応援プロジェクト ヒカリをカタチにしよう」が開催されました。被災地のために何かしたいという思いをもつ子どもたちが附属小からもたくさん集まってくれました。最初にのと鉄道の方からのと鉄道の魅力や復興のようすについて話していただきました。ワークショップではヒカリのハブラシやヒカリのシャンデリアづくりを附属小に何度もきていただいている竹与井かこ(絵本作家)さんやキム・ソンヘ(シャンデリアアーティスト)さんとともに希望や笑顔をイメージしたアート作品を制作しました。4月にはこの作品をのせた電車がのとを走ります。
また4年生は昨日に続いて箔フェスタの2日目です。今日もたくさんのお客さんが来てくださいました。金箔ボールすくいやクイズを通して金箔の魅力を伝えていました。ここでも能登復興祈願を行っていました。