中学生といっしょに

附属中学生(2年生)が総合デザイン科の授業で1年生に折り紙あそびにきてくれました。ぴょんぴょんかえるをつくってどこまで跳ぶか競っていました。こまかな折り方もありましたが中学生に優しくおしえてもらって折っていました。できあがったカエル君をぴょんぴょんとばして最後にはメダルをもらいました。
6年生は中学校へ行ってプログラミングです。こちらも総合デザイン科の授業で中学生に教えてもらいながらライトをつけるプログラムを組んでいました。ライトがついたときは達成感でにっこりしていました。



GTECにチャレンジ

5年生はGTECジュニアに挑戦していました。
ひとりひとりの端末で英語のよむ・話す・きく・書くの四観点からの問題をといていきます。
ヘッドフォンをしてじっくりと問題をきいたり、マイクで話したりと一生懸命にがんばっていました。



ゆめをいっぱいのせたよ

2年生は「ゆめのすてきなぼうし」をつくりました。自分の夢をえがいて帽子にのせていきます。今回はすてきな先生たちと一緒につくりました。あちゃちゃむデザイナーのしんやまさこ先生 シャンデリアアーティストのキムソンへ先生です。カジグループの軽くて不思議な布の端切れをたくさんいただいてかざりました。ひとりひとりそれぞれが描いた夢を自慢げにかぶり、ゆめの話をしました。ランチルームが夢いっぱいになりました。



くしゃくしゃ ぎゅっ

「今日の図工たのしみ~」と朝からわくわくしていた2年生は、オンラインでつないだシャンデリアアーティストのキム ソンへさんといっしょに「いっしょにいたいお友達」をテーマにクラフト紙をくしゃくしゃしてかためて、それぞれが思い描いたおともだちをつくりました。
 動物がいたり、お花があったりとおともだちはちがいますが、とてもかわいくていつまでもぎゅっと抱きしめていたくなっていました。できあがった作品はカメラ越しのソンへ先生にもみてもらいました。この作品は県立図書館でクリスマスツリーに飾ってたくさんの人を笑顔にしたいと思っています。



育友会研修講座がありました。

今日の午後からは授業参観と育友会の研修講座がありました。研修講座では 附属学校園コラボレーション推進室長の福田先生から「附属学校園の連携による教育」 歯科医師の杉浦先生からは「歯科医療のこれから」という演題でお話ししていただきました。参加された方々はどちらもたいへん興味深いお話で、時折笑いをはさみながら熱心に楽しくきいていました。
たくさんのご参加ありがとうございました。