赤 白 黄色 春が待ち遠しいです
陸上自衛隊 平和町商店街 附属学校2年生とのコラボ企画で、チューリップの球根を植えました。自衛隊の方々に植え方を教えてもらい、たくさんの球根を土の中にならべていました。「どんな色のチューリップが咲くかな」「桜と一緒にきれいだね」「早く春が来ないかな」とはなしながら土をかけました。春が待ち遠しいです。自衛隊の皆様、商店街の皆様ありがとうございました。







陸上自衛隊 平和町商店街 附属学校2年生とのコラボ企画で、チューリップの球根を植えました。自衛隊の方々に植え方を教えてもらい、たくさんの球根を土の中にならべていました。「どんな色のチューリップが咲くかな」「桜と一緒にきれいだね」「早く春が来ないかな」とはなしながら土をかけました。春が待ち遠しいです。自衛隊の皆様、商店街の皆様ありがとうございました。
3年生総合ではよりよい野菜作りに挑戦しています。一学期に失敗したことをもとに、失敗した原因を追究してきました。今日は石川の地で野菜の有機栽培を手掛けている(株)オーガニックベース石川の方々に来ていただき、いっしょに考えてもらいました。この季節からでも育つものはないか、どうやって育てればよいかも話し合いました。今度こそはうまく育てるぞとやる気満々でした。
本日は図書ボランティアの活動日でした。壊れた本が見事に修復されていきました。また本棚もいつも見やすく整頓してくださいます。本の貸し出しにはいつも子どもたちの長い列ができています。
第73回教育研究発表会が4年ぶりに対面開催することができました。県内外からおよそ250名の参加者をお迎えして、本校の研究について発表しました。研究公開授業では子どもたちは緊張しながらも一生懸命頑張っていました。研究授業の後学年ごとに研究分科会がおこなわれました。
ボランティアの保護者の皆様、荒天で大変だったことと思いますが、おかげで運営も滞りなくスムーズにすすみました。また各ご家庭では本日の登下校にご配慮いただきました。本当にありがとうございました。
明日18日は教育研究発表会です。対面では4年ぶりの開催となります。
今日は6年生が校内をくまなく清掃したあとに会場設営をし、たくさんのお客さんをお迎えする準備をしてくれました。あいにく明日は荒れ模様の天候になるかもしれません。県外からお越しの方も多くいらっしゃいます。どうぞお気をつけてご来校ください。
1年生と6年生でリースづくりをしていました。1年生が育てていた朝顔のつるをきっていっしょに輪をつくっていきます。輪ができると1年生は頭の上にのせてにっこりしていました。これから1年生はこの輪に飾りづけをしてリースを完成させます。できあがりが楽しみです。
校長室では「いしかわっ子駅伝」で懸命に走った選手のみなさんに記録証を渡し解散式を行いました。最後まで頑張って附属小のタスキをつないでくれました。