桜の花びらじゅうたんの道を期待でわくわくしながら子どもたちが登校してきました。新しい学年のスタートです。玄関で新しい学級の確認をして、新しいげた箱にくつをいれ、新しいかさたてにかさをさし、いざ教室へ。新任式で新しい先生の紹介のあと始業式では校長先生から「なおありがとうの気持ちをもってみんなで幸せな学校 幸せな学級をつくっていきましょう」とお話がありました。そのあといよいよ担任の先生の紹介があり、教室で新しい担任の先生のお話を聞きました。
みんな新しい気持ちでやる気いっぱいの顔でした。
6年生は月曜日の入学式にむけて準備をしました。新1年生、複式3年、さくらの新入生の皆さん。みんな月曜日を楽しみにしています。
校庭のさくらも満開です。1年生のチューリップも赤白青と咲き並んでいます。春満開です。
今日からいよいよ令和5年度がスタートしました。新しく赴任した先生をまじえて、今年度の学校運営への準備をしています。ひとつ学年があがったかしわっ子たちと出会えるのを楽しみにしています。
校庭のさくらは例年より早く満開です。今年度で附属小学校をお別れする8名の先生方の離任式を行いました。附属小学校で子どもたちのために、学校のために頑張って頂きました。ありがとうございました。今日は通常時間で登校してきた子どもたちも「先生方ありがとう」の気持ちを伝えていました。
離任式が終わった後、4年生と5年生は教室の机、いすの移動をして来年度の準備をしていました。かわられる先生も子どもたちもそれぞれの場所で新たな気持ちで頑張っていきましょう。
令和4年度の終業式は、体育館で全校児童をあつめて行いました。校長先生からはペッパーミルパフォーマンスは「 粘り強く、小さなものを積み上げていけば、きっと大きな力になる」という話から、1年間頑張ったことはみんなの心や体に積み上がっている、きっと4月からの新しい学年への力になります。いっしょに頑張ってくれた友達、先生、教室、机にもペッパーミルでありがとうを伝えましょうと話してくださいました。
学級で通知表をもらったあと、元気に教室を巣立っていきました。
コロナ禍のなかでもみんな一生懸命頑張った1年、楽しんだ1年でした。
保護者の皆様 ご協力ありがとうございました。
弦楽合奏部はTBS全国こども音楽コンクール文部科学大臣賞選考大会で第2位審査員特別賞を受賞しました。その報告会を北陸放送で行いました。北陸放送からはたくさんの祝福をしていただきました。いつもおなじみのアナウンサーと記念写真をとりました。