最高にいい学校 育友会総会

学級評議員による第一回評議員会と育友会総会 後援会総会が3年ぶりにおよそ150名の参加で行われました。総会では新任の先生の紹介、育友会役員の承認のあと令和4年度の会計報告や通学安全運動など今年度の取り組みについての提案が育友会役員からありました。また校長先生から今年度の学校運営について「コロナ後はコロナ前と同じでない。この3年間に得たものは多くありそれをいかして新しいフェーズにはいる」「未来に生きる力を意識し、共に生きる力を軸に多様性を活用する力、人間愛を育てたい」「附属小は最高にいい学校 子どもたちにはなくてなならない場所になっている」とお話しされました。今年度も学校と育友会、保護者の皆様と共にさらにすばらしい学校にしていきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いします。



「幸せいっぱいかしわっ子」をめざして

今年度のプロジェクトが発足しました。先日の代表委員会で協議した児童会目標「幸せいっぱいかしわっ子」をもとに、各プロジェクトでは児童会目標にどのような活動や取り組みを行えば近づくことができるか、プロジェクトの特性をいかして話し合っていました。
今年度もかしわっ子が幸せになるいろいろな取り組みが楽しみです。



1年生安全教室

1年生は金沢中警察署からおまわりさんに来ていただき安全教室をしていただきました。交通安全や不審者対応についてアニメビデオをみながらお話ししてくださいました。1年生は相づちを打ったりうなずいたりしながら一生懸命にきいていました。安全に学校生活をおくってほしいです。



ありがとう チューリップ

附属学校(3年生)と自衛隊、平和町商店街との共同企画「花咲くへいわナのだ」で昨年秋に植えたチューリップの花を摘みに行きました。今年は少し咲くのが早かった分、桜といっしょに咲きとてもきれいでした。道行く人も足をとめて楽しんでいました。たくさんの人たちを幸せな気持ちにしてくれたチューリップの花に感謝して、今日は自衛隊の方々に摘み方を教えてもらいながら、一本一本ていねいに積んでいきました。両手いっぱいにチューリップの花をかかえて笑顔も満開でした



今年もがんばるぞ 授業参観

昨日に続いて今日は4複56年の授業参観と学年育友会を行いました。低学年に負けじと高学年も活発に、落ち着いて授業に取り組んでいました。今年もがんばるぞという気持ちが伝わってきました。保護者の皆様には参観、学年育友会ご参加ありがとうございました。