たてわりでピッカピカ

感染予防のため中止していた縦割りグループでの清掃活動を再開しました。久々の縦割りでのそうじなので、はじめは6年生が掃除の仕方の説明をしたあとみんなで掃除をしました。どのグループも高学年が低学年にいっしょにそうじをしながらやり方を教えていました。縦割りグループは週2回行います。低学年だけではなかなかきれいにできなかったところも、今日はきれいに掃除ができました。



うんとこしょ どっこいしょ

「うんとこしょ どっこいしょ」2年生が生活科で育てていたサツマイモの収穫をしていました。顔の大きさほどもあるサツマイモをつぎつぎとほっていました。そのたびに大きな歓声をあげていました。こんなにたくさんの大きなサツマイモが土の中にあるなんてとびっくりしていました。
そのほかサツマイモのつるを使ってなわとびをしたりしっぽとりをしたりして遊びました。



プレイランドへようこそ

1年生がプレイランドに6年生を招待しました。ゲームや数や工作などのコーナーを作り6年生が来ると一生懸命に説明をして迎えていました。6年生はゲームで歓声ををあげたり、工作でかわいいお土産を作ったりと楽しんでいました。「6年生が楽しんでくれてうれしかった」「うまくできてよかった」と1年生はとても満足そうでした。



ハーモニータイム

1年生~6年生がともに学ぶハーモニータイムを行いました。今回はグループで作ったお話をもとに島を描くという授業でした。洞窟、火山、宝箱、動物、植物、建物など話し合いながら書き込んでいました。6年生がそれぞれの考えをとりいれながら進めていました。学年によっていろいろな案がだされて大変ですが、その分個性的な島ができあがっていました。異学年の多様な考えを取り組むよさがあらわれていました。



1泊2日のキゴ山で

「天気が悪く自然の中での活動ができないことも多かったにもかかわらず、みんなご機嫌で前向きに活動していたことが素晴らしい皆さんでした」と別れの集いの時にお世話になった所の先生からお話をいただきました。6年生の宿泊体験学習がキゴ山研修センターで1泊2日で行われました。「マナー、挑戦、集団行動」を目当てに6年生はテキパキとそして協力しながら活動を楽しんでいました。常に前向きに取り組む姿が、多くの成長をもたらしました。時折日差しが指す自然の中で友情の絆がさらにふかまったようでした。