先人の知恵と努力

4年生の社会科では、昔の人の願いに思いを馳せながら、長坂用水について学んでいます。今日は長坂土地改良区の山村さんにお越しいただいて、長坂用水を作るときの苦労やできた時の喜びなどを話していただきました。また用水を作るためにつかったつるはしやハンマー、もっこなども持ってきていただいたので、実際に手に取って使ってみました。重いつるはしで土をけずったり、もっこで石を運んだりしてみると、用水を作った時の苦労やできた喜びが実感したようでした。昔の人の知恵や努力に驚いていました。



消防署見学

3年生が社会科の授業で泉野消防署へ見学に行きました。消防署員の方々の説明を一所懸命にききながらメモをとっていました。はしご車の高さや大きさ、ホースの長さ、出動の時の着替えのはやさなど驚きの発見がたくさんありました。火事からくらしを守ってくれる方々のすごさや苦労をまなび、あらためて感謝の気持ちをもっていました。



中学校でプログラミングの授業

6年生が附属中学校で小中連携のプログラミング教室を行いました。今日は中学校のPCルームでいくつかのLEDをひからせてアニメーションをつくるプログラムをくみました。花火のようにひろがる光や物が動くようにみえる光など実際に光らせてみて楽しんでいました。今回はプログラミングの基本的なことを学びました。第二回では基本をもとに応用的なプログラミングを学びます。



オンラインツアー

5年生の総合では、金沢市の観光について考えています。金沢観光の課題から子ども目線で魅力を紹介するオンラインツアーを計画しています。今日は附属小学校オンラインツアーを附属幼稚園の年長さんたちに行いました。園児たちは5年生が趣向をこらしてリアルタイムで紹介する小学校の様子を楽しそうに見ていました。5年生はちょっとしたレポーター気分でした。園児たちは「はやく小学校へ行きたいな」「やさしくおしえてくれてありがとう」とうれしそうに5年生にお礼を言っていました。きょうの小学校ツアーをいかして、金沢のオンラインツアーにつなげていきます。



小春日和の中

 秋色に染まる校庭をマラソン記録会の試走をしました。今日は小春日和の中、気持ちよく走っていました。低学年は800m 中学年は1200m 高学年は1800mを走ります。体育の時間やお昼休みの5分間走やマラソン練習で最後まで自分のペースで走りきることを目標にがんばっています。みんな来週の記録会にむけてはりきっていました。