本校のシンボルの藤棚は、この学校が平和町に移転したときに作られたましたが、柱がはずれたりわれたりするなど老朽化して危険な状態になったので、改修しています。そのため4本の藤はばっさりとつるがきられ「また藤の花が咲くのかな」と心配する子もいましたが、1、2年後には前よりたくさんの花をつけるようになるということをきいて安心していました。藤棚の改修は本校の創立150周年記念事業の一つとして行っています。150周年を迎える頃には、再びたくさんの藤の花が咲いていることと思います。4本ある藤のうちの1本は開校したころにあったものがずっと受け継がれています。
12月に入り冬の訪れを感じるようになってきました。校庭のかしわの木々もすっかり枯れ落ちて落ち葉がたくさんおちています。かしわっ子たちは「落ち葉の海みたい」と落ち葉かき分けて登校していました。金沢港のクルーズターミナルでは町を元気にと12年生がつくったゆめのたまごクリスマスツリーが訪れた人々を楽しませていました。
6年生の英語ではひとりひとりがヘッドフォンやマイクをつけ、聞いたり発音したりしてGTEC Junior2に挑戦していました。5年生のGTEC Junior1は10日に行う予定です。
また卒業アルバムの個人写真の撮影もはじまりました。書写の時間には書初めの練習をはじめたクラスもありました。少しずつ1年のまとめをしながらも新しい年向けて、卒業へむけての準備が始まっています。
感染予防のため中止していた縦割りグループでの清掃活動を再開しました。久々の縦割りでのそうじなので、はじめは6年生が掃除の仕方の説明をしたあとみんなで掃除をしました。どのグループも高学年が低学年にいっしょにそうじをしながらやり方を教えていました。縦割りグループは週2回行います。低学年だけではなかなかきれいにできなかったところも、今日はきれいに掃除ができました。
「うんとこしょ どっこいしょ」2年生が生活科で育てていたサツマイモの収穫をしていました。顔の大きさほどもあるサツマイモをつぎつぎとほっていました。そのたびに大きな歓声をあげていました。こんなにたくさんの大きなサツマイモが土の中にあるなんてとびっくりしていました。
そのほかサツマイモのつるを使ってなわとびをしたりしっぽとりをしたりして遊びました。
1年生がプレイランドに6年生を招待しました。ゲームや数や工作などのコーナーを作り6年生が来ると一生懸命に説明をして迎えていました。6年生はゲームで歓声ををあげたり、工作でかわいいお土産を作ったりと楽しんでいました。「6年生が楽しんでくれてうれしかった」「うまくできてよかった」と1年生はとても満足そうでした。