教育実習事前オリ

9月の教育実習に向けて金沢大学の実習生に事前オリエンテーションを行いました。今日は教育実習のながれや学習指導について研修しました。全体で説明をきいたあと配属学級の先生や専科の先生と打ち合わせをしました。実習生は少し緊張しながらも先生に積極的に質問したりメモをとったりして、実習に向けて意欲いっぱいでした。来週にも直前オリエンテーションを行い実習に備えます。



あんやと祭りにむけて

総合学習で尾張町商店街活性化を探求課題としてすすめている6年生が集まり、23日土曜日に行われる「あんやと祭り」にむけて準備をしていました。はじめに同じくあんやと祭りに協力する金沢大学の学生に教えてもらいながら「あんやと節」にあわせて輪踊りの練習をしました。その後それぞれのブース、射的やステージでの出し物などの準備、練習に取りかかっていました。6年生は「たくさんの人にお祭りに来ていただいて盛り上がってくれるといいなあ」と話していました。



大きな目標に向かって!

弦楽合奏部は夏休みにも頑張っています。今までは音楽室やランチルームをつかって練習していましたが、今日からはいよいよ全体であわせるために体育館です。今日は雨が降ったので比較的涼しい日でしたが、それでも部員のみんなは汗をふきふき頑張っていました。夏休みの間にずいぶん音も変わってきました。大きな目標に向かって声かけあいながらがんばっています。








エピペン研修会

学校医の先生に「食物アレルギーとエピペンの使用方法」について研修をしていただきました。この研修は毎年行っています。アレルギー アナフィラキシーの症状や緊急対応について学び、練習用のエピペンで実際に使用してみました。



みんな元気ですかあ

夏休みにはいりはや2週間がたとうとしています。夏休みを楽しんでますか。今日は1年生~3年生などでオンライン登校日を行いました。画面越しですが久しぶりに会う先生や友だちにうれしそうでした。みんな元気にあいさつをしたり、夏休みの近況を話したりしていました。