ドラえもん気分で

NHKメディアリテラシー教室を5年生で行いました。静岡県、神奈川県、宮城県の小学校とリモートでつなぎ、「画像や映像のねらいを読み解こう」というテーマで画像の見せ方や加工などについて意見交換しました。全く住む場所が違う同じ5年生とリアルタイムで話しあえたことは、これからの可能性を感じました。子どもたちはドラえもん気分で楽しく意見をかわしていました。



第2回送る会特別実行委員会

お昼休みに2回目の「6年生を送る会特別実行委員会」が各学級から代表を集めて行われていました。5年生提案のコロナ対策をとった新しい形の6年生を送る会について、実施方法や注意事項などを丁寧に伝えていました。1年生の学級からの代表には、5年生がサポートしながらすすめていました。1年生も一生懸命聞いていました。体育館での密をさけるために全校一斉ではなく組み系列で行う、学年単位ではなく学級ごとの出し物、合唱は行わないなど感染症対策の工夫がこめられた送る会,6年生にありがとうを伝えようとみんながんばっています。



ハーモニータイム

今年度最後のハーモニータイムの授業は 出来上がったハニカムステンドグラスの鑑賞でした。光に照らしてみたり、窓際で太陽にかざしてみたりしてステンドグラスの良さを感じていました。他のグループと作品をみあったりして、いろいろな学年(縦割りグループ)で作った作品の良さ、多様性の良さを話し合っていました。



全国プログラミング県大会

24日(日)に北國新聞交流ホールで開かれた「全国選抜小学生プログラミング県大会」に本校から複式学級の6チームが参加しました。総合学習で探求学習をしている「近江町」について、市場がさらに発展し便利になるようなアプリを考え、発表しました。グループで何度もプレゼンテーションの練習を積み重ね、この日は緊張しながらも堂々と発表していました。結果は金沢大附属小学校に優秀学校賞、「おみちょう混雑解決チーム」に特別賞をいただきました。




書き初め会

6年生の書き初め会でした。心を落ち着け、集中して〈将来の夢〉と力強く書いていました。また今日から縄跳び週間が始まりました。なわとびカードを使って新しい技に挑戦していました。今年は密をさけるため、ランチルームや体育館は学年ごとに利用します。