みんな家族みたい なかよし活動






お昼になかよし活動を行いました。縦割りのなかよしグループでお弁当を食べた後、グループで遊びました。今では6年生も頼もしいリーダーぶりでみんなをまとめていました。どのグループもほんとに楽しそうで笑顔がいっぱいでした。「グループは家族みたいや」と低学年の子が言っていました。学校のもう一つの居場所ですね。今回は教生先生も混じってみんなうれしそうでした。
お昼になかよし活動を行いました。縦割りのなかよしグループでお弁当を食べた後、グループで遊びました。今では6年生も頼もしいリーダーぶりでみんなをまとめていました。どのグループもほんとに楽しそうで笑顔がいっぱいでした。「グループは家族みたいや」と低学年の子が言っていました。学校のもう一つの居場所ですね。今回は教生先生も混じってみんなうれしそうでした。
今日は、台風21号がさり台風一過のよい天気となりました。各地に大きな爪痕をのこした今回の台風でしたが、幸い児童からも学校周辺からも大きな被害の報告もなく一安心です。昨日は下校時のバスが混雑のため予定より帰宅が遅れた子もいたかと思います。ご心配をおかけしまして申し訳ございませんでした。附属学校では下校時刻の調整をするのですが、一般のお客さんも多くいたことや、県立学校の下校と重なってしまったことで混雑してしまいました。北陸鉄道さんに急遽増便バスを準備していただいたりして、約30分以内の遅れで全員バスに乗ることができました。今後の非常時の交通機関への対応など、検討していきたいと思います。子どもたちは状況を理解し、混乱することなく、静かにきちんと並んで待っていました。非常時、災害時の態度として大変立派でした。
今日から4週間の教育実習がはじまりました。1限目に紹介式がありました。65名の実習生からは期待とやる気が伝わってきました。子どもたちも実習生が来ることを心待ちにしていました。6年生の代表が「先生方が来るのを楽しみにしていました。これからいっしょに勉強したり遊んだりするのが楽しみです」とお迎えの言葉を話してくれました。最後に先生方との対面式も行いました。先生方から熱いエールをたくさんいただきました。ともに実りのある教育実習になるといいです。きりりと緊張感のある紹介式になりました。実習生のみなさん がんばってください。
夏休み作品展がはじまりました。夏にがんばった作品や研究物がところ狭し、誇らしげに並んでいます。さまざまなアイデアをこらした作品や身近な疑問を解決した研究など、思わず見入ってしまいました。「この工作ほしいなあ」と何度もながめている子や見ていると作品の説明をしてくれる子もいて、とても楽しくなります。子どもたちのこの夏のがんばりが伝わってきます。作品展は6日午前まで
ひとまわり大きくなり、たくましくなった子どもたちの元気な声がもどってきました。久しぶりに会う友達と楽しそうに、夏の思い出を話し合ったり作品を見せ合ったりしていました。いよいよ2学期がはじまりました。過ごしやすい季節になり、学習や芸術、運動などの活動も取り組みやすくなります。また連合音楽会やマラソン大会など楽しみな行事もあります。みんなと協力して実りの多い秋になるようがんばっていきたいです。