春が待ち遠しいです。

令和5年4月に入学する1年生と複式3年生の入学説明会を体育館で行いました。1年生は90名複式3年生は7名です。入学を楽しみにしている半面不安もあります。説明会でその不安が楽しみ
に変わってくれるといいです。入学までにしっかり準備をしてくださいね。春が待ち遠しいです。



パートナーと課題解決

加賀友禅について課題解決する複式学級はパートナーの友禅作家と金沢すごろくをつくり、加賀友禅の魅力発信につなげようと考えています。今日は大学生が県外学生を対象に作った「Tour the KANAZAWA」という金沢紹介すごろくをやってみて、大学生からアドバイスをもらっていました。自分たちのつくるすごろくの参考になったとうれしそうでした。6年3組はアルミの再利用にむけてパートナーの金森合金さんにアイディアのプレゼンをしていました。



授業参観

3学期1回目の授業参観です。今回も感染予防をしながら2日間に分けて行います。3学期ともなると1学期のころに比べると一段とたくましくなり,今年の成長した様子をみてもらおうとみんなはりきっていました。1年生の生活科では参観にいらっしゃった保護者といっしょに昔の遊びを楽しんだり体育科では鉄棒の様子を参観してもらっていました。



ジャンプなわとび!

なわとびチャレンジがはじまりました。体育の時間や昼休みに取り組みます。なわとびレンジャーカードをつかって自分のペースで進めていきます。昼休みには体育館やランチルームのほかに廊下になわとびコースを設置したので多く子がとべました。1階も2階も3階も学校中でぴょんぴょんがんばっていました。ランチルームのジャンピングボードでは新しい技ができるごとに笑顔いっぱいでした。 



学力テスト

冬晴れの青空の下、お昼休みには子どもたちも元気に外で遊んでいました。
本日から学力テストがはじまりました。金曜日までの3日間で各学年ごとに行います。123年生は2教科、4年生は3教科、56年生は4教科です。どの学年もじっくりと取り組んでいました。