5年生は総合的学習の時間で金沢の観光を考えています。きょうは金沢のゲストハウスボンギーの横川さんと西野さんをゲストティチャーにお招きしてオンラインツアーについてお話していただいたり、体験させていただいたりして、自分たちの学びを深めていました。校内オンラインツアーを体験して「とてもわかりやすい」「いろんな角度から見えて新鮮」「いつもの風景だけど違うところに見えた」などオンラインのよさを感じていました。また疑問に思うことなど盛んに質問をしていました。子どもが楽しめない金沢観光の課題を解決するべく「子どもが楽しめる金沢」を紹介する子ども目線のオンラインツアーづくりに挑戦していきます。
「先生あのね」お昼の時間に1年生のあのね発表がありました。各学級の代表がスタジオでカメラに向かって、いっしょうけんめいお話ししました。3人ともとても落ち着いたはっきりとした声で話すことができました。「きんちょうしたけどがんばれた」「まぶしかった」と笑顔でした。うまくいえてうれしそうでした。
3年生の社会科では和菓子の「森八」さんとリーモート授業を行いました。「森八」さんでつくられているお菓子を紹介してもらったり、職人さんが和菓子をつくっているところを見せてもらったりしました。とてもきれいな和菓子が手際よく職人さんの手からうまれるのをみて「すごくはやい」「神業だ」「きれい」「つくってみたいなあ」と感想を話していました。説明を聞いてみんな一生懸命にメモをとっていました。
3年生がボッチャに挑戦しました。3年生の総合的学習は「福祉」をテーマにすすめています。今日は金沢市スポーツ事業団の皆様にきていただき、パラリンピックでも行われる「ボッチャ」を楽しみました。はじめてする子がほとんどでしたが、じょうずにボールを転がしていました。「白いボールにあてるのがずかしかった」「ボールがあったたらうれしかった」「もっとやりたい」とみんな笑顔でした。
1,2年生が「武蔵が辻地下道を明るく楽しくする作品」を制作中です。きょうは出来上がった「じぶんぬいぐるみ」をクラスごとに交流していました。そこに突然のお客さん シャンデリアアーティストでネオティチャーズのキム ソンへ先生がオンラインで登場しました。みんな大喜びでした。作ったじぶんぬいぐるみを紹介していました。そのあとオンラインでソンへ先生からアドバイスをもらいながら「ぬいぐるみコラージュ」をつくっていきました。できあがった作品はとってもにぎやかでかわいくて楽しいおしゃべりがきこえてきそうです。