4年_国語科_いちばんきょうみをもったところはどこ?自分の考えを伝え合おう~「大きな力を出す」「動いて、考えて、また動く」他~



本時は教材文「動いて、考えて、また動く」でいちばんきょうみをもったところのわけをパワーアップさせるために話し合ったり、考え直したりする場面である。授業の終末で自分の書いたわけについて、自信がもてたかどうか、変容がわかるように、二軸マトリクス(内容面、表現面)にネームプレートを前時に貼った。
話し合いでは「~な体験したことない?」など、友達の書いた理由にアドバイスができるグループがあったり、「自分の書いた理由で相手に伝わる」と自身がもてたりする姿が見られた。その一方で「○○さんは、いつも書けているから。」と自分の書いた理由をあまり見てもらえず、自信をもてないまま授業を終えた子もいた。そこで、そのような子どもの不安を取り除くため、次時、少々話し合いの時間をもった。
同一の課題に対して意見を述べ合うのではなく、一人一人書いた理由が違う上に、それを理解してからアドバイスをするところが難しかったように感じた。