5年 算数科 「平均」


5年生で平均の学習では、校内で集めているエコキャップを使って、チーム対抗戦でつかみとりを行いました。人数の異なるチームにしていたため、結果が出たときに「人数がばらばらだから、これでは不公平だよ。」、比べるためにはどのチームも公平でないといけない事に気付き、〈公平に比べるには?〉と考え、話し合う姿が見られました。人数の異なるチームでもつかんだキャップの1人分の個数を求める平均の考えを用いれば公平に比べられることが分かりました。その後、「反対の手でつかむ」や「チームを合わせて人数を変える」などの条件を変えて行っても、平均の考えを用いれば比べられることの良さに気付くことができました。研究発表会では、キャップからあめに変わり、袋であめを買ったほうがお得なのか、つかみとりで買ったほうがお得なのかを考えます。