ふじだな発表 5.6年で聞き合う


たまたま、5年2組と6年2組が同じ「注文の多い料理店」に取り組んでいると聞き、本番を1週間後に控えた昨日、お互いに発表を聞き合いました。
作品世界を小道具や劇化することで豊かに表現しようとする5年生に対し、言葉の力をメインに表現しようとする6年生。制限時間の10分に近づけようと、つい早口になりがちな5年生と、時間を気にせずたっぷり情感豊かに台詞を言う6年生。
それぞれのよさが、お互いいい刺激になったようで、互いに聞き合った後の意見交流では、6年生はお兄さんお姉さんらしく寛大にアドバイスを送り、5年生も物怖じせず、感想や改善点を指摘していました。何よりも、発表を聞いている最中、自分と同じ台詞をどのように工夫して表現しているのか、真剣に受けとめていたようで、意見交流では、互いの工夫をズバリ言い当てていました。
本番までには、ここで受けとめ合ったことをもとに自分たちの表現を見つめ直し、きっと本番での発表に生かしてくれることでしょう。
子ども達の直の思いを、少し紹介します。

5/1(火)さすが!  
6-2も5-2と同じ「注文の多い料理店」を発表します。6年生の発表は、言葉で伝わってきて「さすが、6年生!」と思いました。5年生だって頑張って、素敵な発表にするぞ!

5/1(火)成功させたい  
やっぱり6年生はすごかった。思った以上にすごかった。でも私は、自分なりに頑張ったと思う。でも6年生と比べると、まだまだだ。6年生は言葉に気持ちをこめて、一つ一つのセリフに強弱を入れていた。そこがすごかった。それに比べると私のセリフの言い方は棒読みのようだった。なので私は、6年生のいいところを盗んで、自分たちの演技に生かしていきたいと思った。今日の合同練習で良いところをマネして、私達5年2組のふじだなを、絶対に成功させたいと思った。

5/1(火)6年に勝つ  
残念ながら先生からは「6年生の勝ちだ。」と言われてしまいました。しかし、いろいろアドバイスをもらえたので、それを生かしたいし、6の2の人や先生からたくさん褒め言葉をもらえたのはよかったです。もっと練習して6年生に勝てるようにしたいです。そして、6年生になるための一つ目のカギだと思うので、この行事を成功させたいです。

5/1(火)すごっ!  
6年生とふじだなの発表をしあいました。意見の話し合いの時も、話をしていない人でもアクティブリスニングをしていて、「あ~ん。」「確かに。」などと言って、ちゃんとした話し合いになっていました。ぼくらは、追い抜くぞ!