中学年 研究授業 4年理科「電気のはたらき」


中学年ブロック1回目の研究授業は、4年理科「電気のはたらき」でした。
「モーターの回転速度が同じになる」乾電池の数や回路の組み合わせを見つけて比較することで、流れる電流の強さとの関係性に気付くことをねらった授業でした。
事後研では、グループでの実験方法や児童の思考の可視化について議論が行われました。


  • 学校研究
  • 児童募集
  • 教育方針
  • 嚶鳴会
  • プロジェクトHESO
  • 金沢大学
  • 学校研究
  • 児童募集
  • 教育方針
  • 嚶鳴会
  • プロジェクトHESO
  • 金沢大学
  • 学校研究
  • 児童募集
  • 教育方針
  • 嚶鳴会