5年:ふと、隣の授業をのぞいてみました


本校では、教室がオープンスペースなので、隣から楽しそうな雰囲気が伝わってくると、ちらっとのぞきに行ったりします。今日は、国語科「生き物は円柱形」の授業で、先生そっちのけで、子ども達が段落の要点について活発に話し合っていました。
写真は、その時の様子です。どの子も、発言者に体を向け、一言も聞きもらさないぞ、という姿勢で聞いています。「なるほど。」や「はーん。」の反応ばかりでなく、すかさず挙手して質問したり、付け加えたりしています。
教師は、さりげなく板書し、子どもの意見を位置づけ、思考の跡を残しています。どんな見つめ直しをせまったのか、最後まで見ることができず残念です。職員室に戻って、本人に聞いてみることにします。