全体研授業&事後研(体育)


4年体育の全体研授業がありました。事後研では、研究四部会それぞれの視点から、授業の内容について話し合われました。支援部は視聴覚機器の活用について、運営部は参観者の目線で。
今後にいかすこととして、多様な考えが出るような発問が聞き合いにつながることや、教師の意図が「見える」指導案にすることなどが明らかになってきました。
教師の間でも「聞き合い」を通して「関係づけ」、「再構成」をすることが大切であると再認識しました。
4年体育の全体研授業がありました。事後研では、研究四部会それぞれの視点から、授業の内容について話し合われました。支援部は視聴覚機器の活用について、運営部は参観者の目線で。
今後にいかすこととして、多様な考えが出るような発問が聞き合いにつながることや、教師の意図が「見える」指導案にすることなどが明らかになってきました。
教師の間でも「聞き合い」を通して「関係づけ」、「再構成」をすることが大切であると再認識しました。