夏だけど来年の研究立ち上げ


子どもたちが学ぶ・学び合う学校=教師が学ぶ・学び合う学校です。
どちらが欠けると、この式は成立しません。成立するための指標は、子どもたちが・教師がいかに楽しめているかです。
教師にとっては「職務」や「研究」、子どもたちにとっては「日々の活動」や「授業」の場において。
今年の「第64回教育研究発表会」は、11月22日23日です。指導案検討・研究紀要執筆・研究会運営準備等をしながら、来年度からの「研究立ち上げ」をスタートしました。本年度が4年間の「研究」の最終年度になります。来年度からは「新テーマ」を設定しての「研究」になります。今日はは、4つのグループに分かれてのブレストを行いアイデアを出し合いました。明日は、拡散したアイデアを統合していきます。夏には4回の「来年度立ち上げ」を予定しています。
教師たちが「研究」を楽しめるかが重要です。学校が学校であるために。