5年理科 物のとけ方

5年生の理科「物のとけ方」の単元です。
ここでは、
メスシリンダーを使って水をはかりとる。
食塩やミョウバンを電子てんびんではかりとる。
とかした物をろ過でとりだす。
など、さまざまな実験の操作が出てきます。
はかりとり方や目盛りの読み方など、何度も繰り返して操作に慣れることが正しい実験結果に近づくために必要なことだと思います。全体指導はもちろんのこと、各テーブルごとの操作を見取りながら声をかけて、適切な操作ができるようにしていきたいと思います。
今は「水の量を増やすと、物がとける量も変化するか」を確かめています。
はかりとり方が不正確だと実験結果に影響がでることを子ども達に伝え、正確にはかりとることの大切さを確認し実験を進めることができました。