6年 理科 電気とわたしたちのくらし 2
当然ですが、ゼネコンを回している間は発電しますが手を止めた瞬間に電気は止まってしまいます。作った電気をためておくことはできないのか?
そこで、今日の授業では電気をためる「蓄電(充電)」に挑戦しました。
今回は、「コンデンサ」に電気をためて使ってみます。
この「コンデンサ」という電子部品、さまざまな電化製品に使われています。基板などに付いてるのを見たことがある人も多いと思います。しかし、どのような役割をしているのかについてはあまり知らないと思います。
コンデンサとは(村田製作所ウェブサイト)
上のリンクをクリックすると簡単な仕組みを確認することができます。

