さつま芋掘り

5月に植えたさつま芋の苗がぐんぐん育ち、収穫の時期を迎えました。今年も味噌蔵地区民生委員・児童委員協議会の皆さまにご協力いただき、子どもたちと一緒にさつま芋掘りを楽しみました。猛暑の影響か、大きなさつま芋は少なめでしたが、形の整ったきれいなさつま芋が収穫できました。子どもたちは土の中からさつま芋を見つけるたびに笑顔を見せていました。来月は「いもリンピック」を開催予定です。収穫したさつま芋の数や大きさをクラスごとに競い合います。





まつりだわっしょい

小学部全体で秋祭りが開催されました。児童たちは元気いっぱいに神輿を担ぎ、「わっしょい!」の掛け声とともに近隣の施設まで練り歩きました。今年は屋台も催され「的あて」や「くじ引き」などを楽しみました。屋台の運営は2組が担当し、それぞれが役割を果たしながら、みんなを楽しませることができました。協力して取り組むことで、子どもたちにとって貴重な経験となったようです。




R7.9.25 小学部

クラブ活動は、学年やクラスの枠を越えて、児童が自発的・自立的に取り組む活動です。自分の興味に合わせてクラブを選び、2学期からいよいよ活動が始まりました。今年度は「昔遊びクラブ」「お料理クラブ」「縄跳びクラブ」の3つが設けられ、2月までの間、月に1回活動が行われます。クラブの仲間と協力しながら、楽しく充実した時間を過ごしていきましょう。


縄跳びクラブ


昔遊びクラブ


生活単元学習

1組(1.2年生)で栽培した野菜(ピーマン、なす、ミニトマト)を使ってパンピザを作りました。自分たちで栽培した野菜で作ったピザは最高の味だったようです。また18日には、5月に植えたジャガイモの収穫をしました。自分たちでお水をやって丹精込めて作ったジャガイモです。ワクワクしながら掘るとゴロゴロとジャガイモが出てきて子どもたちからは歓声が上がっていました。





小学部60周年記念運動会

60周年記念運動会が開催されました。個人走や団体競技では、これまで練習した成果を十分に発揮し、また子競技ではお家の方と力を合わせて玉入れをして盛り上がりました。子どもたちや保護者みなさんの熱気でさらに暑い一日になりました。