「不要文具回収プロジェクト」明治安田生命金沢支社の皆様が支援に加わりました!

 中学部では、プラスチックごみの削減を目指して「不要文具回収プロジェクト」を進めています。この活動には、これまでにも多くの方々にご協力をいただいてまいりました。
 そして今回、新たに強力な支援企業として 明治安田生命金沢支社 の皆様が加わってくださいました。本日だけでも、大きなダンボール箱3箱分もの不要文具をご提供いただきました。まさに頼もしいサポーターの登場です。さらに、明治安田生命様は「人の健康を大切にする企業」としても知られており、子どもたちの健康増進のために サッカーボール2個 をご寄贈くださいました。Jリーグのオフィシャルスポンサーならではの、素敵なプレゼントです。子どもたちが青空の下で元気いっぱいにサッカーを楽しみ、健やかな体づくりに励む姿が今から楽しみです。
 明治安田生命金沢支社の皆様、本当にありがとうございました。



「創作アートクラブ」金沢大学にて作品展示中!

 本校「創作アートクラブ」の生徒作品が、金沢大学に展示されています!
 今年度発足した「創作アートクラブ」では、8月5日(火)と9月9日(火)に現代アーティストKei先生をお迎えして創作活動を行いました。この活動には、金沢大学附属高等学校の生徒も2名参加し、互いの作品づくりを通して交流をしました。
 この夏休みに制作した作品が、「金沢大学美術コース展」にて展示されています。
会期:2025年10月24日(金)~10月31日(金)
場所:金沢大学資料館展示室(金沢大学図書館内)
時間:(開館時間)10:00~16:00
 ※この作品は、11月8日(土)の学習発表会でも本校 高ホールにて展示します。
 
 制作テーマは、「自分だけの〇〇な〇〇〇は、どんな世界だろう?」。洪水を耐え抜いた家屋の木材、石、流木、毛皮、革製品の端材、絹糸…など、自然からいただいた素材を用いた立体作品です。
 釘やホットボンドも使い、自然物と人工素材、いろんな素材に触れながら制作しました。
 今回の制作活動にあたり、Kei先生、「奈良産業株式会社」様が、材料、端材や革を提供くださいました。生徒たちは、実際にいろんな素材に触れながら制作することができ、作品のイメージをふくらませながら制作に没頭することができました。ありがとうございました。




ベルマーク委員会からのお知らせ

日頃よりベルマーク活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
保護者の皆様、地域の皆様からいただいたベルマークは、ベルマーク委員会をはじめ高等部生徒が集計し、学校で使用する物品に交換して活用させていただきます。
これからも、学校教育の充実に努めて参りますので、よろしくお願いします。



育友会主催 ウォークラリー大会 9.7

 今年で4回目を迎えた育友会主催のイベントが、盛大に開催されました。育友会役員を中心に、今年も多彩で楽しい企画が数多く用意され、参加者は100名を超える大盛況となりました。