令和6年度研究開発フォーラムについて

 研究開発学校制度とは、教育課程の基準の改善に資する実証的資料を得るため、学習指導要領等現行の教育課程の基準によらない教育課程の編成実施を認め、新しい教育課程、指導方法等について研究開発を行う制度です。本校では令和3年度から研究開発学校の指定を受け、研究に取り組んできました。
 ここでは、教育研究開発事業の意義について理解を増進するとともに、他校における研究成果の活用及び教育課程・指導方法の充実、改善を促すために、研究成果を公開いたします。
 なお、文部科学省ホームページで他校取組みも紹介されておりますので、下記リンクよりアクセスください。



発表動画


資料等


ファイルイメージ

動画説明資料


ファイルイメージ

研究開発補足資料


ファイルイメージ

様式1 研究開発実施報告書(要約)


ファイルイメージ

様式2 研究開発自己評価書


日本特殊教育学会第62回大会(2024福岡大会)での発表

 令和6年9月6日から3日間にわたって開催されました日本特殊教育学会第62回大会(2024福岡大会)において、本校のこれまでの研究の取組を発表しました。その中で、全国各地からお集まりいただいた研究機関の先生方・大学の先生方・特別支援学校の先生方から貴重なご意見を伺うことができました。本校研究にご理解・ご協力いただいている皆様には、この場を借りてお礼申し上げます。
 当日は限られた時間の中でしたので、十分な意見交換ができなかったのではないかと存じます。ご意見・ご助言等がありましたら、遠慮なく本校へご連絡ください。
 引き続き、本校研究活動にご理解・ご協力賜りますよう、よろしくお願いいたします。



令和6年度教育研究会閉会にあたって

 本日は全国各地から来校・オンライン参加合わせて124名の方と共に、国語科教育の視点と特別支援教育の視点から知的障害教育の充実に向けた学びを深めました。ご多忙にも関らず参加してくださった皆様、ご後援いただきました石川県教育委員会様・金沢市教育委員会様にこの場をお借りして、感謝申し上げます。
 限られた時間での開催でしたので、行き届かない点もあったかと存じますが、今回の研究会が今後の教育活動の充実にお役に立ちましたら幸いです。また、ご不明だった点やご質問・ご意見、お問い合わせなどございましたら、どうぞ遠慮なくご連絡ください。
 今年度は文部科学省研究開発学校制度の指定最終年となります。教科の系統性・発展性と特別支援教育とを正確に紡いでいくことが、本校の研究の成否にかかわる要諦であります。今回の研究会での協議やご指導・ご助言を踏まえて、最終報告に向けた取りまとめを行ってまいります。
 今後とも、本校の研究にご理解・ご協力賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。

校長 中澤 宏一


全体会・分科会資料

研究概要



ファイルイメージ

研究概要資料


小学部分科会



ファイルイメージ

小学部分科会資料


ファイルイメージ

【授業デザインシート】ミッションをクリアしよう


ファイルイメージ

【授業デザインシート】かめくんのさんぽ


中学部分科会



ファイルイメージ

中学部分科会資料


ファイルイメージ

中学部3年計画


高等部分科会



ファイルイメージ

高等部分科会資料