授業参観


雪が降らないので、子どもたちにとっては少し物足りない冬になっています。それでも今日のような寒い朝には氷の上をすべったり、霜のかかって白くなった柏の葉をあつめたり、霜柱を手にのせてみたりして冬を感じていました。お昼休みは雪遊びができませんが、校庭を走り回ったり、サッカーをしてりと普段の冬ではできない遊びで楽しんでいます。
 今日は授業参観でした。4限に低学年、5限に高学年の授業をたくさんの保護者の皆様に参観をしていただきました。またお昼を挟んでいますので、弁当の様子やお昼休み、掃除の時間の様子も参観していただきました。ありがとうございました。


全学年が混じった教室で


1年生から6年生までが入りまじった教室で授業をするハーモニータイムを5限目に行いました。今回は冬の俳句から季語を学び、季語から豊かにイメージを広げていく国語の授業でした。まずは先生方が考えた俳句から季語をあてはめ俳句をイメージしていました。そのあとマッピングを使いながらイメージをひろげ、一つの季語にもいろいろなイメージを伝える力があることを学んでいきました。「1,2年生には思いつかないような発想がありびっくりしました」という高学年や「説明してもらうとなるほどとやっとわかったよ」という低学年など、学年はちがうとさまざまな考えがだされ、話し合いも普段の同学年だけとは違う深まりがあることを感じていました。


ジャンプ ジャンプ


なわとび週間がはじまりました。朝休みや長休みに、なわとびレンジャーカードをつかって、それぞれのレベルに合わせて跳んでいます。りょうあし前跳びから、神技のようなはやぶさや3重跳びまで技を楽しんでいます。ジャンプボードを使えば高くとべるので、たくさんの子たちが順番をついていました。また体育の時間などではながなわで「いしかわスポチャレ」にも挑戦しています。なわとび期間は2月14日まで。


体験して学ぶ


2年生の教室では紙コップで造形の授業をしていました。紙コップをみんなで高く高くつみあげたり、人の形に並べたりして楽しんでいました。天井くらいまでとどくタワーが完成すると歓声をあげていました。また算数科の大きな数の学習では、実際に一円玉を100こずつならべてひとかたまりにして、数えていました。体験を通しての学習はより理解が深まります。


今日は5限日で掃除がありませんでしたが、6年生がみんなの使うところや通るところを手分けして、てきぱきと掃除をしてくれていました。ありがとう。


学力テスト


今日は大変強い風が吹き荒れていました。でも校庭のかしわの葉は、「負けるものか」ととばされずにがんばっていました。なんともたくましい葉です。8日,9日は学力テストの予定でしたが、本日の授業を午前中でうちきりにしたため、一部の学年では8日、9日に変更しました。思考力、判断力、表現力を問う新しい学力観の定着を客観的にテストするために昨年度から行っています。冬休み中にしっかりと復習をしてきた子も多く、みんな一心に答案用紙にむかっていました。
 またいよいよ5年生が、6年生を送る会成功にむけて学年集会をひらき、話し合っていました。真剣な眼差しに、これから自分たちがリーダーになるぞという気持ちが伝わってきました。