ごしごし 気持ちいい~
6年生がプール内の掃除をしていました。たわしを持ってプールの底面や側面をごしごしみがいてきれいにしていきました。横一列に一斉に並んでヨーーイドン、みんなで中央向かってたわしをはしらせてました。水着の6年生は、みずがかかりながら、どこか気持ちよさそうで楽しそうでした。はやくプールに入るのが待ち遠しい6年生でした。いよいよプールに水をいれます。







6年生がプール内の掃除をしていました。たわしを持ってプールの底面や側面をごしごしみがいてきれいにしていきました。横一列に一斉に並んでヨーーイドン、みんなで中央向かってたわしをはしらせてました。水着の6年生は、みずがかかりながら、どこか気持ちよさそうで楽しそうでした。はやくプールに入るのが待ち遠しい6年生でした。いよいよプールに水をいれます。
「今日は何かのイベントがあるんですか」と2年生がたずねていました。それほど今日はたくさんの1年生や2年生が朝の玄関へあいさつにきてくれました。「○○さん おはよう」と元気な声がひびいていました。
今日は昨日に引き続き、高学年の授業参観と学級育友会を行いました。今日から梅雨入りとあって雨の日になりましたが、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。今日も学級ごとにいろいろな部屋に分かれて育友会を行いました。各学級でよいコミュニケーションがとれました。
低学年の授業参観と学級育友会がありました。子どもたちは運動会も終わり、落ち着いて学習に取り組んでいました。学級育友会は、自己紹介やわが子の紹介、簡単なアイスブレイクをしたりして和やかな雰囲気ですすめられていました。担任の先生からは学級目標や学習のこと、運動会などの行事に取り組みなど学級の様子のお話をお聞きしました。また学級委員さんからは親子行事の相談をしている学級もありました。学校と保護者がコミュニケーションをとりながら子どもたちを育てていけたらいいと思います。
3年生に新神田交通公園で自転車安全教室を行いました。自転車は便利な乗り物ですが、安全に気をつけて乗らないと非常に危険な交通事故にもつながります。交差点の渡り方、横断歩道の安全確認、路地から大通りに出る場合など確認しながら自転車にのりました。今日教えていただいたことをしっかり守って安全に乗りましょう。本日ボランティアでお手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
五年生がプールのそうじをしてくれました。今日は午後から暑い日になりましたが、プールの周りをあせをふきふき、たわしでごしごしとこすってくれました。時おりながすバケツの水が気持ちよさそうでした。更衣室や通路もきれいにしてくれました。来週六年生がプールの中を掃除してくれる予定です。そしたらいよいよプールでの学習が始まります。