2年生の皆さん お願いします。
2年生にホテルSOKI KANAZAWAさんがお願いにやってきました。「一周年のお祭りを盛り上げたい。みんなに金沢の地図の絵を描いてほしい。みんなの力をかしてほしい」とのことでした。
「よし、何をかこうかな」「いろんな建物をかこう」「公園をかきたい」2年生はやる気満々です。どんな地図が出来上がるのか楽しみです。




2年生にホテルSOKI KANAZAWAさんがお願いにやってきました。「一周年のお祭りを盛り上げたい。みんなに金沢の地図の絵を描いてほしい。みんなの力をかしてほしい」とのことでした。
「よし、何をかこうかな」「いろんな建物をかこう」「公園をかきたい」2年生はやる気満々です。どんな地図が出来上がるのか楽しみです。
いよいよプールでの学習が始まりました。今日は青空が広がり絶好のプール日和でした。今年度一番乗りの5年生と2年生のクラスは、プールの中で大はしゃぎでした。少し冷たい水が気持ちよさそうでした。水の事故から身を守る練習をしながら水泳の学習をしていきます。
「織り姫と彦星、七夕の日に会えることを夢見て毎日一生懸命に頑張って仕事をつづけました。夢があるから頑張れるのです。みなさんも夢や目標をしっかりもちましょう。きっと頑張る力がわきでてきます」今日の全校朝礼での校長先生のお話は七夕 織り姫と彦星の夢でした。今年もランチルームに大きな七夕飾りを作ります。ひとりひとりが短冊に夢や目標をかいて下げていきます。大きな竹がかしわっ子の夢でいっぱいになるのが楽しみです。
羽咋の自然の中で6年生の宿泊体験学習が行われました。里山の中をグループでポストを探し歩いたオリエンテーリング、夜は火の粉舞う炎のまわりで、出し物をしたりフォークダンスをおどったり歌をうたったり、自然と仲間を満喫していました。2日目は残念ながら雨。外での活動はできませんでしたが、篆刻づくりを楽しみました。「みんなが楽しめる最こうの合宿にしよう」スローガンのもと、自分だけでなくまわりの人も幸せな思い出になりました。
台湾の光仁小学校音楽コースの皆さん45名が来校しました。3限目に6年生と文化交流をしました。書道 カルタ 折り紙のブースをつくり、日本の文化を体験してもらいました。6年生は優しく、温かく迎え入れ身振り手振りでコミュニケーションをとっていました。最初は緊張気味でしたが、次第に打ち解けて笑顔も見せていました。4限目は5年生も混じり音楽交流です。弦楽合奏部の演奏の後、光仁小学校の演奏をききました、「さくら」「となりのトトロ」など日本の曲も演奏してくれました。Y.M.C.Aではみんなでいっしょにのりのりでした。最後には名残惜しそうにお見送りをしました。短時間でしたが台湾との心の距離がぐっと縮まったようでした。