教育実習オリエンテーション

9月から3週間の教育実習がはじまります。各クラス2~3人の実習生が配属されます。実習に向けて3回目のオリエンテーションを行いました。みんな実習に向けて準備をしながらも子どもたちに会えるのを楽しみにしていました。



暑い夏に熱く打ち込んでいます。

今日で夏休み前半の練習が終わります。夏休みに入ってから平日ほぼ毎日8時30分~15時30分までがんばっていました。練習では、なかなかうまくいかなくてくじけそうになったりもしていましたが、励まし合い時にはきびしい言葉もかけあい、お昼のお弁当はみんなで輪になって楽しく食べたり、時にはお昼寝したり、弦楽合奏部の絆がどんどん深まっていくにつれ音もあってきました。いつもはエアコンのある音楽室やランチルームで練習していましたが、今週から練習の最後に体育館へ出ていよいよみんなであわせることもできるようになってきました。暑い夏に熱く演奏に打ち込む弦楽合奏部の皆さんです。



頑張ってます 弦楽合奏部

暑い夏休みに弦楽合奏部が頑張っています。秋のコンクールの曲は ジョージ ガーシュイン作曲の「パリのアメリカ人 An American in Pari」。4年生から6年生が教え合い協力しながら曲をつくり上げています。夏休みの半分ほどは学校で練習します。毎日の積み重ねでどんな曲にしあがるのかとても楽しみです。 曲目も決まりますます頑張る弦楽メンバーです。



1学期個人面談

1学期の個人面談 通知表わたしをおこないました。担任の先生からは1学期の成長の様子や頑張ったこと また今後の課題などをお伝えしました。また弦楽合奏部の総会も開催していました。
暑い中ありがとうございました。明日は個人面談の2日目です。



さあ 夏休みです!

一学期の終業式でした。校長先生からは一学期がんばったことや夏休みには?(なぜ)を!(わかった)に変えようというお話がありました。そのあと安全な夏休みの生活についてのお話がありました。教室に戻り一学期のふり返りや夏休みの生活について話し合いました。
いよいよ夏休みです。元気よく学校を飛び出していきました。
みなさん元気に楽しい夏休みをすごしてくださいね。