雪が積もりました
昨日からの雪が今朝は積もっていました。今年初めての積雪で、子どもたちも朝から雪だるまを作ったり、雪山に登ったりとはしゃいでいました。玄関には子どもたちが作った大きな雪だるまが登校してくる子を迎えていました。
「あいさつこだま大作戦」展開中です。玄関でいつもは高学年があいさつをしていますが、今日は1年生も玄関にあいさつにきてくれました。






昨日からの雪が今朝は積もっていました。今年初めての積雪で、子どもたちも朝から雪だるまを作ったり、雪山に登ったりとはしゃいでいました。玄関には子どもたちが作った大きな雪だるまが登校してくる子を迎えていました。
「あいさつこだま大作戦」展開中です。玄関でいつもは高学年があいさつをしていますが、今日は1年生も玄関にあいさつにきてくれました。
今日と明日は全学年学力テスト日です。みんな頑張って取り組んでいました。教室にはえんぴつの音だけがコツコツと響いていました。
たてわりなかよし掃除は時間を延長して大掃除です。今年一年きれいな校舎で気持ちよく学んでいけるように、ピカピカにしました。つめたい手もなんのその、元気よくぞうきんがけをしていました。
「輝け!未来の巨匠たち」が21C美術館で開催されています。
金沢市の子どもたちの図工の作品がギャラリーいっぱいに並べられています。
附属小学校のブースにも各学年からの作品が展示されていました。
1月15日までひらかれています。
寒い日になりましたが、朝の玄関では元気なあいさつがひびいていました。
本年もどうぞよろしくお願いします。
3学期始業式では校長先生から「目標をたて達成させながらみんなで成長していきましょう」と目標を持つことの大切さや目標の立て方のお話がありました。あすから全校のみんなであいさつ日本一を目標に「あいさつこだま大作戦」を始めます。また生活のお話でも思いやりや心遣いを大切にして心のこもったあいさつをしようとよびかけていました。
そのあと各学年で書き初め会を行いました。慎重に力強くそして丁寧に書いていました。
2学期の最終日 終業式がおこなわれました。校長先生からは「2学期の頑張りやサンタクロースと星の王子様の話から、本当に大切なものはみえない、見えないけどあるものを大切にしてほしい」というお話。そのあと各クラスで、大掃除をしたり、学年や学級でお楽しみ会をしたり、総合のゲストティーチャーと授業をしたりと二学期最後の一日を楽しんでいました。そして「よいお年を」とあいさつしあって元気に学校をあとにしていました。
本年も学校教育にご協力いただき感謝申し上げます。ありがとうございました。