3年体育_マット運動「マットランドでクルン!とピタッ!とみんなで楽しもう」②

 3・4・5・6時間目は倒立、側方倒立回転、倒立ブリッジに取り組みました。鉄棒運動の学習と同様に身長順3人グループでお手伝いをしながら学習を進めました。





 まずは倒立。<○○逆立ちできるかな?>という課題を設定し、スモールステップで課題を提示し進めていきました。一つずつ、技をクリアするごとに、とっても嬉しそうに磁石を移動していました。グループで何度も何度も練習を練習をすることで、友達ができると自分のことのように報告しに来てくれる子がたくさんいました。みんなで見つけたコツは、手はパーでグッと力を入れる!ということ。それに加えて、目は下(マット)というコツを付け加えることで、倒立ができた子がぐんと増えました。





 次に側方倒立回転。楽しめるように様々なアイテムを使いながら学習を進めました。ゴムや赤玉(子どもたちは“梅干し”と命名)、手ぶくろくんがあることで、コツを意識して側方倒立回転にチャレンジしていました。ここで見つけたコツも、手はパーでグッと、目は下。ほかにも体をぴんと張るということでした。


 最後に倒立ブリッジ。子どもたちが一番あこがれていて、はやくやりたかった技です。バランスボールやロールマットを使って、お手伝いで、とりあえず、やってみました。はじめは、ためらっていた子も、「友達がやるなら自分もできるかも!」「できるようになりたい!」という気持ちがとても強く、全員の子がチャレンジしていました。多くの子がお手伝いありでできるようになり、とっても満足した一時間となりました。ここでも、手はパーでグッ!目は下、がコツと見つけていました。他にもいきおいを付けること、形をイメージすること、次の動きを準備しながらすること、とできた子のコツを聞いてみんながチャレンジしていました。


 授業のあと、8時間目のマットランド発表会に向けて、自分が取り組みたい課題を決めました。「倒立ブリッジを一人でできるようになりたい。」「まだできないから倒立ブリッジをしたい。」「もっときれいに側転がしたい。」など、様々な思いを持っていましたが、全員がマットランド発表会に向けて意欲は高まってきました。次の授業では、練習の場や練習方法などを自分で決めて、グループのみんなと決めてチャレンジしていきます。