3年 理科 「明かりをつけよう」


<電池1個と導線1本で豆電球に明かりをつけよう>を課題に、実験をしました。
最初は「本当に1本でできるん?」「絶対無理やし!!」と言っていた子どもたちも、友だちと教えあいながら試行錯誤していました。
テープを使って固定するとよいことや、導線の被膜をむくことがクラス全体に共有され、最後には全員明かりをつけることができました。
★「いいね」と思った方は下の「推薦」ボタンのクリックをお願いします★
<電池1個と導線1本で豆電球に明かりをつけよう>を課題に、実験をしました。
最初は「本当に1本でできるん?」「絶対無理やし!!」と言っていた子どもたちも、友だちと教えあいながら試行錯誤していました。
テープを使って固定するとよいことや、導線の被膜をむくことがクラス全体に共有され、最後には全員明かりをつけることができました。
★「いいね」と思った方は下の「推薦」ボタンのクリックをお願いします★