沖縄美ら海水族館との遠隔授業をしました!

 “めんそーれ 沖縄美ら海水族館へ”で開始された遠隔授業。今回は,中学部の環境学習の一環として沖縄美ら海水族館との“ウミガメ”についての遠隔授業を行いました。本校中学部は,海洋プラスチックごみについて継続的に学習を行っています。その学習の中で,海洋プラスチックごみの影響で“ウミガメ”など海洋生物は生きづらい状況になっているということが分かってきました。そこで,実際に日本最大のウミガメの飼育を行っている沖縄美ら海水族館に聞いてみました。まさに,百聞は一見に如かずです。遠隔授業では,まぶしいぐらいの太陽の光,オーシャンブルーの海などを見ながら,“ウミガメ”の生態についてや,海洋プラスチックごみへの影響などを教えていただきました。とても充実した楽しい学びの時間でした(2025年9月3日実施)。