弦楽合奏部 がんばりました。本日 第60回CBCこども音楽コンクール 中部地区予選会が名古屋のCBCホールでありました。そこへ「勇往邁進!!」と子どもたち、保護者サポータの皆様一丸となって臨んだ結果、見事「優秀賞」をいただきました。おめでとう!!
学校での出発式や出番前には緊張した顔つきでしたが、先生と共に入念な準備のもとすばらしい演奏を披露できました。がくがくの結果発表後には涙涙でした。夏休みも毎日がんばった成果がでました。がんばった子どもたちは口々に、保護者や先生方、一緒にがんばった仲間や友だちに感謝の気持ちを述べていました。
学校に戻ってみんなでしめくくりの「勇往邁進!!」がとってもさわやかでした。
弦楽合奏部演奏(CBCラジオホームページより)
お昼の時間に弦楽合奏部が教生先生に「ウェルカムコンサート」をひらきました。夏休みも練習をつづけてきた弦楽合奏部が、元気に楽曲を披露しました。教生先生たちは演奏を聞き入っていました。すばらしい演奏に感動することしきりでした。教生先生にとってはしばしの休息をとれたようでした。
弦楽合奏部はいよいよコンクールをむかえます。演奏曲は ジョルジュ・ビゼー作曲 CARMEN~El Viento de Bize~ 魂をこめた演奏でたくさんの人を魅了してくれるでしょう。がんばれ 弦楽合奏部!!
ハッピーウエンズディでは教生先生もいれて「アドじゃん・トーク」を行いました。グループになってじゃんけんをして「夏休みにたのしかったこと」や「最近うれしかったこと」「教生先生としたいこと」などお題に沿って話をしていきます。教生先生もはいっていたので盛り上がっていました。最後のシェアリングでは自己開示や他者理解の楽しさを話していました。
今日は教生先生の学年研究授業がありました。同じ学年の教生先生でつくった指導案で代表のひとりが授業をおこないます。たくさんの教生先生の見守る前で緊張しながらも堂々と授業をおこなっていました。放課後に学年みんなで授業のふりかえりを行います。
休み時間には子どもたちといっしょにサッカーをしたりドッジボールをしたりして楽しんでいました。がんばれ教生先生!!
今週から教生先生の授業がはじまりました。緊張した顔ではじめた授業でしたが、子どもたちが手をあげて反応してくれてほっとしていました。授業が終わって放課後には今日の授業のふりかえりをしたり、明日の授業に向けて一生懸命に準備をしていました。がんばれ 教生先生!!