2025年11月05日
今日は中学年、高学年のマラソン記録会を行いました。中学年は1200メートル、高学年は1800メートルの学校敷地内に設けたコースに挑みました。10月には長休み時間に持久走を続けてきました。その成果を発揮しようとみんな一生懸命にがんばりました。たくさんの友達や保護者の方々の声援を受け、あの「手まねき小僧」に負けじと色づいた木々の中を走り抜きました。ゴールの後は力を出しきって満足そうな顔が並んでいました。最後にどの学年も応援してくださった方々にむけた「ありがとうございました」の声がさわやかに響いていました。
2025年11月02日
かしわっ子が大健闘でした。CBC子供音楽コンクール中部日本決勝大会に出場した弦楽合奏部は厳しい審査をのりこえ見事「最優秀賞・第1位」をいただきました。全国大会へコマを進めました。男女あわせて117チームが参加したいしかわっ子駅伝では「男子の部12位」、「女子の部20位」の激走たすきリレーでした。また男子3区で2位 5区では5位の好記録をだしました。
どちらもたくましいかしわっ子の姿でした。
2025年10月31日
日本全国で熊の出没が増えています。昨日も石川県内でも熊による被害のニュースが流れていました。山の中だけではなく里のほうにも頻繁に熊があらわれています。本日全校児童に「熊に出会った時の注意」を指導しました。もし熊に出会ってしまったら「近づかない 走って逃げない さわがない」そして一人で山や川、林のそばなどには行かないようにする 音が出る物を身につけようという先生からの話を真剣に聞いていました。
2025年10月30日
いしかわっ子駅伝に出場する附属駅伝チームとCBCこども音楽コンクールに出場する弦楽合奏部の壮行会を全校で行いました。駅伝チームはユニフォーム姿でひとりひとり選手紹介のあと意気込みを話しました。 弦楽合奏部はコンクール曲を披露をしました。 今までの頑張りがつまった演奏にみんな聞き入っていました。全校児童からたくさんの激励の言葉をもらい最後に全員で「かしわっ子頑張るぞ えいえいおー」と力強く応援しました。
2025年10月30日
4年2組は和菓子について深めている総合学習で、外国人にとって和菓子はどれだけ認知されているのかをアンケート調査するためにひがし茶屋街へでかけました。外国人観光客をさがして「DO YOU KNOW WAGASHI?」と英語で質問していました。だんごやおもちは好きだけどあんこはあまり好きではないということが分かったようです。