校内が明るくなりました

11月7日金曜日に育友会の奉仕作業を行いました。たくさんの保護者の皆さんが参加していただきました。これから天候が悪くなる冬に向かっています。学校内がすこしでも明るくなるようにと、普段子どもたちができない窓ふきを中心に清掃を行いました。各教室や特別教室、廊下などの窓を洗剤をつけ水やワイパーをつかってきれいに汚れを洗い落としたあとは、水拭きぞうきん等で高いところのほこりをおとしました。およそ1時間、終わった後は窓から秋のやわらかな日差しが校内いっぱいにふりそそいできました。保護者の皆様、ありがとうございました。



最後までがんばったよ

昨日に引き続き青空の下低学年のマラソン記録会を行いました。低学年は800メートルを走ります。スタートの合図ともに一斉に走り始め最後までがんばりました。1年生ははじめてのマラソン記録会でしたが、苦しくとも最後まで頑張り走りきれてうれしそうでした。今日もたくさんの保護者の方も応援に来てくださりありがとございました。走り終わってたくさんのあたたかい拍手をもらっていました。



さわやかに駆け抜けました

今日は中学年、高学年のマラソン記録会を行いました。中学年は1200メートル、高学年は1800メートルの学校敷地内に設けたコースに挑みました。10月には長休み時間に持久走を続けてきました。その成果を発揮しようとみんな一生懸命にがんばりました。たくさんの友達や保護者の方々の声援を受け、あの「手まねき小僧」に負けじと色づいた木々の中を走り抜きました。ゴールの後は力を出しきって満足そうな顔が並んでいました。最後にどの学年も応援してくださった方々にむけた「ありがとうございました」の声がさわやかに響いていました。



かしわっ子 大健闘‼

かしわっ子が大健闘でした。CBC子供音楽コンクール中部日本決勝大会に出場した弦楽合奏部は厳しい審査をのりこえ見事「最優秀賞・第1位」をいただきました。全国大会へコマを進めました。男女あわせて117チームが参加したいしかわっ子駅伝では「男子の部12位」、「女子の部20位」の激走たすきリレーでした。また男子3区で2位 5区では5位の好記録をだしました。
どちらもたくましいかしわっ子の姿でした。



熊に注意しよう

日本全国で熊の出没が増えています。昨日も石川県内でも熊による被害のニュースが流れていました。山の中だけではなく里のほうにも頻繁に熊があらわれています。本日全校児童に「熊に出会った時の注意」を指導しました。もし熊に出会ってしまったら「近づかない 走って逃げない さわがない」そして一人で山や川、林のそばなどには行かないようにする 音が出る物を身につけようという先生からの話を真剣に聞いていました。