もしものために


体育での水泳指導も近づいてきました。もしもの場合のために「救命救急法」を日本赤十字社から講師を招聘して行いました。毎年行っていますので、先生方もわかっていますが、ひとつひとつ確認しながら、人形を相手に心臓マッサージやAEDをつかってみたりしました。とにかくあわてないで冷静に対処することをこころがけ取り組んでいました。


いざ 運動会!


朝の登校中にたくさんの四葉のクローバをつんできてくれました。すだちの像の女の子は、シロツメクサの王冠をかぶせてもらいうれしそうです。今日のプロジェクトは運動会に向けて、準備をすすめていました。入場門をつくったり、決勝のシュミレーションをしたり、用具の点検出し入れをしたり、選手宣誓の練習をしたり・・・自分たちで運動会をつくりあげようと一生懸命がんばっていました。運動会にむけて順調です。


いざ 運動会!


学級園ではシャクヤクの花が咲き誇っています。池にははすの花が優雅にうかんでいます。校舎からは運動会にむけて威勢のよい声が響いてきます。今日のお昼、赤組はランチルームでなかよし弁当を食べ団結を確認していました。白組は藤棚で団旗を翻しながら、息のあった応援をつづけていました。青組は体育館で、全校種目の練習です。大玉をみんなで運ぶ練習を何度も行っていました。だんだんと運動会へむけて気持ちが高まってきました。


種の授業


3年生がいつも学校前の花壇にきれいな花を植えてくださったり、加賀野菜について教えてくださったりする松下ガーデンさんから種の先生をお招きして、種の授業を行いました。枝豆(大豆)の種をもらってまずはスケッチからはじめていました。種ひとつからもたくさんの気づきがありました。種の先生から種の植え方や育て方を教えてもらった後、ひとりひとりが種を植えていました。これをもとに3年生は大豆の学習をしていきます。大きく育つとよいですね。


よりよい未来を志向する子


今年度2回目の全体研究会がありました。今回は4年3組の国語です。「よりよい未来を志向する子の育成」の3年次になります。「決める」を手がかりに未来につながる授業をデザインしていきます。子供たちは説明文を対話をもとに自分の考えを深めていました。