DO YOU KNOW WAGASI?
4年2組は和菓子について深めている総合学習で、外国人にとって和菓子はどれだけ認知されているのかをアンケート調査するためにひがし茶屋街へでかけました。外国人観光客をさがして「DO YOU KNOW WAGASHI?」と英語で質問していました。だんごやおもちは好きだけどあんこはあまり好きではないということが分かったようです。
4年2組は和菓子について深めている総合学習で、外国人にとって和菓子はどれだけ認知されているのかをアンケート調査するためにひがし茶屋街へでかけました。外国人観光客をさがして「DO YOU KNOW WAGASHI?」と英語で質問していました。だんごやおもちは好きだけどあんこはあまり好きではないということが分かったようです。
6年生が金沢市連合音楽会に参加しました。会場いっぱいの人の前で堂々と合唱を披露しました。「緑の街に舞い降りて」「瑠璃色の地球」のメッセージを込めて、毎日練習してきた歌声をたくさんの人に届けることができました。合唱がおわり自然と涙ぐんでしまう子もいました。会場できいている人も何人も涙ぐんでいました。そのやさしい歌声が、その懸命にうたう姿が多くの人の心をゆさぶったのでしょう。みんなでつくりあげた歌声は一生の宝物となることでしょう
ハーモニータイムではかしわくんのこまどりアニメをグループでつくりました 1年生から6年生のグループで多様なアイディアを出し合いストリーを作って、かしわくんを動かしました かしわくんはそうじをしていたり、ズックと歩いたり 楽器であそんだり いろいろなところに現れていました。 グループのみんなで端末のカメラをのぞきこんでオリジナルアニメになるように楽しみながら制作していました。
6年生は明日の金沢市連合音楽会にむけて最後の練習をしていました。一音一音を大切に最後まで妥協せずいい歌声をつくろうとみんなで頑張っていました。明日はたくさんの人にうたのメッセージをしっかりとどけてくれそうです。11月1日にはいしかわっこ駅伝 弦楽のCBCこども音楽コンクールがひかえています。それぞれが目標に向かって励んでいました かしわっ子の代表として精一杯がんばってください
複式学級は石川県にやってきた大阪万博のアンドロイド「Yui」に会って未来社会を体験しました。Yuiは加賀友禅をまとったアンドロイドです。東京の小学校とアンドロイドをつかって交流しました。東京から発信されることばやしぐさをYuiがかわりに表現します。「すきなスポーツはなんですか」「今東京ではやっていることは」などYuiに質問していました。とても豊かな表情を見せるYuiに驚いていました。アバターをつかってどんなことができるだろうと未来に思いを馳せていました。