各組の色が決まりました。

10月の運動会に向けて、各組の色の抽選がありました。各組の応援団長が運動会に向けての意気込みを話したあと赤、白、青の玉を目隠しをしてひきます。その結果 1組赤、2組白、3組青でした。6限目のプロジェクトでは、企画委員会が運動会に向けてのスローガンをが話し合っていました。今年も感染対策をしながらの運動会になります。昨年の6年生が提案した午前、午後の2部制で行います。午前は135年生、午後246年生です。春から秋に変わった運動会をみんな楽しみにしています。



教育実習後半がはじまりました。

教育実習後半、24複6年生が始まりました。前半同様少し緊張気味の教生先生でしたが、教室に行くと子どもたちの元気なあいさつに緊張も緩んだようでした。みんな工夫した自己紹介をしていました。お昼の放送では紹介式を放送で行いました。児童代表と教生先生代表がそれぞれお話をしました。昼休みにはさっそく鬼ごっこをしたりサッカーをしたりいっしょに遊んでいました。これから2週間、一緒に勉強したり遊んだり、お話ししたりとみんなは楽しみにしています。



実習前半終了しました。

2週間という短くなった教育実習でしたが、教生の皆さんは、精一杯授業をし精一杯遊び、子どもたちと関わり頑張りました。教生の皆さんにとっては学びの多い2週間になりました。今日は各クラスでお別れ会を子どもたちが開いていました。目に涙をいっぱいためてありがとうを伝えている子たちもたくさんいました。2週間ほんとうにおつかれさまでした。
明日からは2,4,複式 6年生の教育実習がはじまります。



教生先生の公開授業

はやいもので前半の教育実習もあと2日となりました。今日は全員の教生先生が公開授業を行いました。大学の先生や学生たちに参観されて緊張しながらの授業でしたが、それでも今までの実習の成果がいたるところにみられる授業になっていました。子どもたちも教生先生の趣向をこらした授業に楽しそうに取り組んでいました。放課後に先生方と今日の授業のふり返りを行っていました。



しあわせのパワー

教生先生が教室に来て5日目を迎えました。授業も何度か経験したり、休み時間は子どもたちと外を走り回ったりして、緊張顔だった教生先生たちも少しづつなれてきたようです。今日は教生先生の学年研究授業がありました。放課後には先生方と教生先生で今日の授業について、熱く話し合っていました。玄関前にはひとつだけ大きく元気なひまわりが、教生先生たちや子どもたちにしあわせのパワーを送ってくれています。